梶野

受託業務

第1回高山ふれあいの森親子自然観察会 下見

来る11月15日に三ヶ日町役場から依頼されている町有林「高山」の自然観察会会場を下見してきました。どちらも秋を彩る植物たちが歓迎してくれたようです。その一部のスターを画像でお知らせします。
吉祥山の自然を訪ねて

吉祥山の自然を訪ねて 第8回

吉祥山定例自然観察会、雨模様の予報でしたが、会場は蒸し暑いもののまずまずの天候。私にとっては同級生の広浜さんご夫妻が蒲郡から参加していただいて、感謝です。我がNPO東三河自然観察会会員も一般参加者をはるかに上回る参加で、盛況でした。この程度の参加人員ですと、いろいろ勉強になる場面があります。
受託業務

第1回高山ふれあいの森親子自然観察会 下見

三ヶ日町役場の方の案内で、この11月15日に行う自然観察会の下見に、30ヘクタールある三ヶ日町の町有林「高山」にでかけました。コナラ林のこの場所、吉祥山とはまた、違った雰囲気の山でした。
吉祥山の自然を訪ねて

吉祥山の自然を訪ねて 第7回

季節が逆戻りした感のある今日は暑い一日でした。定例自然観察会の会場に向かう途中、東名高速道路脇の県道387号線の道路脇に横たわっている動物の遺体、車も止めず、通りすがりに「タヌキ」だろうと思いました。ところが、わが会の哺乳類の専門家、神戸さんが夕刻、現場に行き確認したところ、「アナグマ」と判明。素人目には「タヌキ」でしたが、やはり、その筋の方は違う。また、情...
地域自然観察会

汐川夏模様

NPO法人東三河自然観察会の今年、3回目の地域自然観察会を豊橋市と田原市にまたがる汐川干潟で開催しました。炎天下で、参加された市民の方は10名あまり、自然観察指導員はその1.5倍あまりということでマンツーマンの自然観察ができました。東三河野鳥同好会の稲田さんもお忙しい時間をさいて、この汐川干潟に訪れる野鳥や貝類の話をしていただき、意義ある半日でした。今日のイ...