東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第139回自然観察会 天候:曇り参加者:一般43名(うち子ども16名)、会員19名(うちジュニア会員1名)幹事:中島(芳)今回のテーマは「梅雨時の自然を探そう!」です。公園内のヤマモモが鈴なりでしたので、公園職員の方に了解の上で味わいました。修景庭園の池で様々なトンボやカイツブリ、キシタバなどの蛾の仲間、ネムノキやネジバナなどの梅雨時の植自然が見られました。 2018.06.17 東三河ふるさと公園自然観察会
地域自然観察会 岩屋緑地自然観察会 天候:曇り参加者:一般23名(うち子ども5名)、会員14名担当指導員:B班2018年度第1回目の地域自然観察会は豊橋市の岩屋緑地で開催しました。ここ数年、岩屋緑地で地域観察会を開催しています。今回はこれまでとは異なるルートを回りながら、樹木の花を中心に観察しました。今年は全体に開花が早く盛りを過ぎたものが多かったですが、様々な樹木の花が見られました。 当日の... 2018.05.20 地域自然観察会
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2018 天候:雨参加者:一般15名(うち子ども5名)、会員18名(うちジュニア会員1名)担当指導員:牧野2018年度3回目の定例自然観察会です。今月は「金色島まで探検!!」というテーマで観察会を行いました。豊橋公園の定例観察会では例年1回くらい金色島まで足を伸ばしています。川沿いを歩きながら金色島に向かいました。金色島では豊橋公園より多くの外来種が確認できました。 ... 2018.05.13 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2018
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2018 天候:快晴参加者:一般13名(うち子ども3名)、会員16名担当指導員:牧野2018年度2回目の定例自然観察会です。今月は「春の沖野、田んぼの蛙を観察しましょう!!」というテーマで観察会を行いました。今回は豊橋公園から足を伸ばし、沖野の草原や田んぼの畦で見られる自然を観察しました。 当日のテキスト:(/) 担当指導員のブログ:もり~ゆ 野めぐりの日々(2018... 2018.04.08 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2018