天候:晴れ
参加者:一般4名
担当:星野、今泉、片山(卓)
豊橋駅近くのまちなか図書館から駅前大通りを歩き、田原街道に出て新明公園までのお散歩観察会でした。まず、図書館付近の広場でシマトネリコやカツラ、ホトトギスなどを観察しました。駅前大通りでは街路樹のイチョウの幹にイラガの仲間の繭の跡を発見し、大昔の生き残りの外国の植物を現在日本で利用している昆虫がいることを知りました。田原街道との交差点ではモミジバフウの幹にキマダラカメムシを見つけて観察しました。黄葉したヒトツバタゴの街路樹の通りを見て新明公園に到着。公園ではシラカシのドングリやクスノキに付着しているシノブを観察。そのあとソメイヨシノやサルスベリの樹皮の模様を紙に写し取るフロッタージュを行いました。最後に落ちているヒマラヤスギの球果の先端、シダーローズを探しました。観察会で興味を持ったことなどを図書館で調べると楽しみが増えるかもしれません。