梶野

東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園自然観察会打ち合わせ会

三ケ日の観察会終了後、県営公園の管理棟研修室で、今後の観察会などの運営打ち合わせ会を愛知県都市整備協会の方と開催しました。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園自然観察会のご案内

2006年3月25日に東三河で二番目に開園した県営東三河ふるさと公園では、地域の豊かな自然を皆さんと一緒に理解し、学んでいただくために自然観察会を毎月開催します。愛知県都市整備協会とNPO法人東三河自然観察会、そして自然観察会に参加していただけるみなさんとのコラボレーション(協働作業)で開催しますので、多くのみなさまのご参加をお待ちしています。公園へはお車で...
定例自然観察会

豊橋公園・沖野・金色島の自然観察 第1回

とよはし100祭サポート・イベント天候:曇第1回目の定例自然観察会は予想以上の参加者でした。豊橋市制100周年記念事業のサポート事業であるこの定例自然観察会の報告です。
定例自然観察会

蔵王山・権現の森の自然観察 第10回

天候:曇今年最後の自然観察会でした。ここ、田原市権現の森・蔵王山定例自然観察会も今日で10回目、田原の身近な自然を案内するこの観察会、地域の方たちに身近な自然を理解してもらう目的で開催しましたが、お陰で大成功でした。渥美半島の自然も捨てたものではないということが、我々会員も再認識しました。担当の寺本会員の東三河地域が「東三河市」になれば、「市内」なんだと言っ...
地域自然観察会

桜淵公園とうでこぎ山で秋を見つけよう

天候:晴れ今年最後の地域自然観察会です。豊橋の国際ソロプチミストのメンバーも多く参加され、「花」を添えました。会員も20名を超え、参加者は60名余り、あまりの参加者の多さに担当の中島芳彦さんもびっくり。穏やかな天候のなか、豊川の話や「うでこぎ山」の昔の姿、そして今の環境を学ぶことが出来ました。クヌギやアバマキ、棚田とため池、桜淵の地形や地質など盛りだくさんの...