東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第106回自然観察会

天候:快晴七十二候:雉始雊(きじはじめてなく)参加者:一般21名(うち子ども1名)、会員17名担当指導員:星野(芳)今回のテーマは「今日からあなたもトコロジスト!!」です。トコロジストとは学問分野の専門家ではなく、その場所の専門家をいいます。毎月開催される自然観察会に参加して、東三河ふるさと公園のトコロジストになりましょう!
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第105回自然観察会

天候:晴れ参加者:一般14名(うち子ども5名)、会員16名担当指導員:林今回のテーマは「冬に耐える植物を観察しよう」です。ロゼットや冬芽で冬に耐える植物をたくさん観察しました。植物だけでなく、銘板の裏で群れて寒さに耐える昆虫などの様々な冬越しの様子を観察することができました。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第104回自然観察会

天候:曇り時々晴れ参加者:一般18名(うち子ども5名)、会員17名担当指導員:瀧崎、天野今回のテーマは「実りの森で秋をさがそう」です。今回の観察会は観察会100回突破記念として、園内をバスで移動し、御津側から展望ツツジ園を目指すコースで行いました。いつもの御油側では見かけないものも観察することができました。頂上の展望ツツジ園からは、バスで下りる方、歩いて下り...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第103回自然観察会

天候:快晴参加者:一般21名(うち子ども6名)、会員18名担当指導員:星野(京)今回のテーマは「渡りをする蝶アサギマダラを観察しよう」です。昨年度は雨でしたが、今年は無事に晴れました。修景庭園の東屋でアサギマダラの解説をした後に園内を回りながらアサギマダラを探しました。多くは見つけられませんでしたが、数頭のアサギマダラにマーキングして放蝶することができました...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第102回自然観察会

天候:晴れ参加者:一般45名(うち子ども9名)、会員21名担当指導員:原田今回のテーマは「秋の七草を探そう」です。観察会を始める前に、愛知県公園協会から長年に渡る観察会の運営に対し表彰していただきました。園内を回る前に、今秋は月のイベントが多くあるため皆既月食などの解説をしました。秋の七草すべてを見つけることは難しいですが、シロバナマンジュシャゲやオミナエシ...