東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第59回自然観察会

天候:薄曇今日で59回目のふるさと公園の自然観察会です。今日は展望つつじ園まで登り、山頂からの展望を楽しむ、地形・地質のメインテーマで開催しました。管理棟前のカスケードではヤマアカガエルの産卵が始まり、その卵のうも身近に見ることができました。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第58回自然観察会

天候:雪今日の観察会は小雪まじりの天候の中で開催しました。冬の生きものの様子を朽木や落ち葉の下に潜む小動物を観察しました。観察後はもちろん、元の越冬状態に戻しました。小鳥たちもオオタカをはじめ身近に探鳥しました。観察会終了後、本格的な降雪となった日です。今日の参加者、一般14名、会員13名で元気なこどもたちもいました。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第57回自然観察会

天候:晴風もなく、穏やかな陽気でした。今日の参加者は一般の方13名、会員9名でした。「生きものたちの冬越し」の様子をはじめ、小鳥たちの声や姿など冬ならではの観察会でした。
作品展示・イベント参加・協力

東三河ふるさと公園 第56回自然観察会

天候:晴紅葉が美しくなった公園です。今日は実りの秋を実感する観察会です。一般参加者は14名、会員17名でした。恒例の「どんぐり工房」も昨日から開催されています。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第55回自然観察会

天候 晴今日の観察会は「渡りをするチョウ アサギマダラを探そう」ということで、公園の上部にある山野草園まで足を延ばした。参加者は一般参加者25名、会員15名であった。お目当てのアサギマダラもフジバカマの花蜜を求めて、飛んでいた。今日の成果は参加者が採集したアサギマダラが石川県七尾市の宝達山で放蝶されたものであることが判明しはるばる、北陸の地から豊川市のふるさ...