東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第41回自然観察会

天候:晴草むらの虫探しというテーマで今日の観察会を開始しました。ベイトラップではミカワオサムシやゴミムシが見つかりました。鳴き声は聞くことが出来ませんでしたが、ヒグの抜け殻もありました。タカサゴユリが昨年に比べ増えたような気がしました。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第40回自然観察会

天候:晴今日は過去最高の一般参加者104名を記録しました。「夏だ、ふるさと公園で昆虫をさがしてみよう、観察しよう」ということで多くの夏休みに入った子供たちが参加しました。中島芳会員のレポート
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第39回自然観察会

天候:曇時々雨今日は時折雨がぱらつく日でしたが、熱心な参加者が続々訪れ、にぎやかな観察会でした。今日は水辺の生きものたちをテーマに11時30分過ぎまでふるさと公園の自然を観察しました。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第38回自然観察会

天候:雨あいにくの雨。参加者は一般参加者7名、会員7名のまさにマンツーマンの観察会であった。雨だからこそ出会える生き物をじっくりと観察することが出来たようである。代表的な生き物はコオニヤンマの羽化(本来は早朝に出会えるはず)。中島芳会員が午後も羽化の様子を観察しました。雨の日に修景池から孵ったヒキガエルの子どもが園路の岩組みを登る様子も観察した。雨宿りするオ...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第37回自然観察会

天候:晴今日の観察会のレポートも中島芳彦会員からいただきました。好天に恵まれ、一般参加者47名、会員参加者16名でした。詳細なレポートをお楽しみください。平成21年度 第1回 東三河ふるさと公園観察会記録