定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~

天候:雨七十二候:鴻雁来(こうがんきたる)参加者:一般2名、会員11名担当指導員:牧野2016年度8回目の定例自然観察会です。今月の豊橋公園自然観察会は、金色島まで足を延ばしました。雨模様で参加者は少なめでしたが、その分、じっくり観察できました。途中からは雨もほぼ上がり、傘を差さずに済みました。 当日のテキスト: 担当指導員のブログ:もり~ゆ 野めぐりの日々...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第126回自然観察会

天候:雨七十二候:玄鳥去(つばめさる)参加者:一般3名、会員13名(うちジュニア会員1名)幹事:原田今回は雨の中での観察会になりましたので、屋外は修景庭園付近で少しだけ行いました。管理棟の中で事前に採取しておいたシダの観察、昆虫標本の解説、イラストを描くことによる観察の解説などを行いました。9月の修景庭園
定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~

天候:晴れ七十二候:草露白(くさのつゆしろし)参加者:一般15名(うち子ども5名)、会員13名(うちジュニア1)担当指導員:牧野2016年度7回目の定例自然観察会です。今月は「初秋の河畔林を歩こう」というテーマで観察会を行いました。定例観察会の開催場所は豊橋公園ですが、何回かは少し足を伸ばして公園外の観察もしています。今回は草原を歩きながら沖野の河畔林を目指...
地域自然観察会

吉祥山自然観察会

天候:晴れ七十二候:禾乃登(こくものすなわちみのる)参加者:一般21名、会員26名(うちジュニア会員1名)担当指導員:A班2016年度第3回目の地域自然観察会は豊橋市の吉祥山で開催しました。2011年にも吉祥山で地域観察会を開催していますが、今回はその時のAコースではなく中池付近からCコース入口あたりまでで行いました。中池から上池ではシダ類やいろいろな昆虫な...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第125回自然観察会

天候:晴れ七十二候:蒙霧升降(ふかききりまとう)参加者:一般53名(うち子ども27名)、会員19名(うちジュニア会員1名)幹事:森(拓)、森(天)今回のテーマは「夏だ!今日も虫と遊ぼう!」です。非常に暑い日でしたので、オープニングは管理棟の中で行いました。高林会員がセミの羽化の写真を紹介し、参加した子どもたちが興味深く見ていました。今月も、先月と同様のコース...