定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~ 天候:晴れ七十二候:温風至(あつかぜいたる)参加者:一般27名(うち子ども10名)、会員13名(うちジュニア1)担当指導員:牧野2016年度5回目の定例自然観察会です。今月は「夏の虫探しをしよう」というテーマで観察会を行いました。先月と同様にたくさんのお子さんの参加がありました。お子さんたちの活躍でたくさんの昆虫が見つけられました。樹木銘板の裏、飛んでいるも... 2016.07.10 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第123回自然観察会 天候:曇り七十二候:梅子黄(うめのみきばむ)参加者:一般19名(うち子ども3名)、会員16名(うちジュニア会員1名)幹事:中島(芳)梅雨時ですが、曇りの中で観察会ができました。春にはオタマジャクシの様子をいつも観察する管理棟前で、実験を含めたアメンボの観察をしました。修景庭園では竹柵に作られたタイワンタケクマバチの巣の様子、子育て中のカイツブリ、他にも公園内... 2016.06.19 東三河ふるさと公園自然観察会
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~ 天候:曇り七十二候:腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)参加者:一般28名(うち子ども13名)、会員17名担当指導員:牧野2016年度4回目の定例自然観察会です。今月は「沖野へカブトエビ、ホウネンエビを見に行こう」というテーマで観察会を行いました。この時期のみカブトエビやホウネンエビが見られるので、毎年6月は恒例のテーマです。満開になったテイカカズラや昆虫... 2016.06.12 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~
地域自然観察会 石巻山自然観察会 天候:雨のち曇り七十二候:麦秋至(むぎのときいたる)参加者:一般6名、会員20名(うちジュニア会員1名)担当指導員:D班2016年度第2回目の地域自然観察会は豊橋市の石巻山で開催しました。一般参加者の方が少なくなってしまうあいにくの雨ですが、今回のメインであるカタツムリの観察にはばっちりな天候になりました。はじめに石巻自然科学資料館で石巻山から見られる地形、... 2016.06.05 地域自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第122回自然観察会 天候:曇り七十二候:竹笋生(たけのこしょうず)参加者:一般36名(うち子ども11名)、会員21名(うちジュニア会員1名)幹事:林今月の東三河ふるさと公園内は、いたるところで春から初夏の花が見られました。花だけでなく、オタマジャクシから幼体になったアズマヒキガエル、オオスズメバチなどの昆虫、モグラの仲間のヒミズなど、いろいろな生き物が見られた自然観察会になりま... 2016.05.15 東三河ふるさと公園自然観察会