定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~

天候:曇り七十二候:寒蝉鳴(ひぐらしなく)参加者:一般11名(うち子ども3名)、会員15名(うちジュニア1)担当指導員:牧野2016年度6回目の定例自然観察会です。今月は「公園の涼しい場所はどこか探してみよう」というテーマで観察会を行いました。2013年7月と同じ場所で気温測定をしながら公園内を回りました。今回の測定結果では、市役所前が一番涼しい場所になりま...
作品展示・イベント参加・協力

たはらエコフェスタ2016

田原市主催の「たはらエコフェスタ2016」に今年もどんぐり工房を出展しました。今年のメニューは、梅の笛、じゅずだまブレスレット、小枝のストラップ作りでした。176名の方に楽しんでいただきました。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第124回自然観察会

天候:曇り七十二候:鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)参加者:一般39名(うち子ども17名)、会員15名(うちジュニア会員1名)幹事:片山今回のテーマは「夏だ!今日は虫と遊ぼう!」です。例年どおりに一般参加者の多い夏の観察会でした。修景庭園や水田付近を中心に虫を採り、採れた虫の同定と解説をしました。会の最後に公園事務所から子どもたちにカブトムシのプレゼント...
定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~

天候:晴れ七十二候:温風至(あつかぜいたる)参加者:一般27名(うち子ども10名)、会員13名(うちジュニア1)担当指導員:牧野2016年度5回目の定例自然観察会です。今月は「夏の虫探しをしよう」というテーマで観察会を行いました。先月と同様にたくさんのお子さんの参加がありました。お子さんたちの活躍でたくさんの昆虫が見つけられました。樹木銘板の裏、飛んでいるも...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第123回自然観察会

天候:曇り七十二候:梅子黄(うめのみきばむ)参加者:一般19名(うち子ども3名)、会員16名(うちジュニア会員1名)幹事:中島(芳)梅雨時ですが、曇りの中で観察会ができました。春にはオタマジャクシの様子をいつも観察する管理棟前で、実験を含めたアメンボの観察をしました。修景庭園では竹柵に作られたタイワンタケクマバチの巣の様子、子育て中のカイツブリ、他にも公園内...