定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2017 天候:晴れ七十二候:桃始笑(ももはじめてさく)参加者:一般16名、会員15名(うちジュニア会員1名)担当指導員:牧野2017年度2回目の定例自然観察会です。今月は「花のヒミツを探れ!」というテーマで観察会を行いました。例年より遅めの開花でほぼ満開のサクラを見ながらの観察会になりました。豊橋公園内で今見られるサクラやスミレ、タンポポなどの様々な花の仕組みを観察... 2017.04.09 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2017
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2017 天候:晴れ七十二候:桃始笑(ももはじめてさく)参加者:一般16名、会員15名担当指導員:牧野2017年度1回目、今年度最初の定例自然観察会です。引き続き豊橋公園で定例観察会を行います。豊橋公園なるほどWALK!! 2017と題して12月まで豊橋公園をご案内します。今月は「もうすぐ春!咲き出した花、木の芽の準備を見つけましょう!」というテーマで観察会を行いまし... 2017.03.12 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2017
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~ 天候:快晴七十二候:閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)参加者:一般12名(うち子ども4名)、会員20名(うちジュニア会員1名)担当指導員:牧野2016年度10回目、今年度最後の定例自然観察会です。今月は「虫たちの冬越し・公園の歴史探しをしよう」というテーマで観察会を行いました。毎回用意しているテキストで今日のポイントをビンゴ形式でお示しして、冬の豊橋公園・公園... 2016.12.11 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~ 天候:快晴七十二候:地始凍(ちはじめてこおる)参加者:一般31名(うち子ども11名)、会員17名(うちジュニア会員1名)担当指導員:瀧崎、中西2016年度9回目の定例自然観察会です。今回は参加者が多かったため、大人グループと子どもグループの2班に分かれて行いました。カラタチやムクロジなどの秋の果実が多く観察できました。子どもグループは植物のほか、子どもたちが... 2016.11.13 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~ 天候:雨七十二候:鴻雁来(こうがんきたる)参加者:一般2名、会員11名担当指導員:牧野2016年度8回目の定例自然観察会です。今月の豊橋公園自然観察会は、金色島まで足を延ばしました。雨模様で参加者は少なめでしたが、その分、じっくり観察できました。途中からは雨もほぼ上がり、傘を差さずに済みました。 当日のテキスト: 担当指導員のブログ:もり~ゆ 野めぐりの日々... 2016.10.09 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~