緑が浜自然観察会「干潟とその周りの生き物ウォッチング 」

天候:曇り
参加者:一般15名(うち子ども6名)、会員10名
担当:C組

汐川干潟緑が浜に飛来するカモのなかまを観察しました。
冬になりましたが、汐川干潟に飛来するカモの数は例年より少ないないようです。特にヒドリガモの数が減少し、今まで観察例が少なかったオカヨシガモが増加していました。他にオナガガモ、マガモ、スズガモ、ホシハジロ等ガンカモ科10種、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カイツブリ、ダイサギ、アオサギ、コサギ、オオバン、カワウ等の水辺の鳥が観察できました。この観察会のハイライトは、ツクシガモ5羽が遊泳する姿を近くで観察できたことです。またミサゴの採餌等にも参加者は興味津々でした。

すべての写真は森(拓)会員の撮影です。

タイトルとURLをコピーしました