東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第126回自然観察会 天候:雨七十二候:玄鳥去(つばめさる)参加者:一般3名、会員13名(うちジュニア会員1名)幹事:原田今回は雨の中での観察会になりましたので、屋外は修景庭園付近で少しだけ行いました。管理棟の中で事前に採取しておいたシダの観察、昆虫標本の解説、イラストを描くことによる観察の解説などを行いました。9月の修景庭園 2016.09.18 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第125回自然観察会 天候:晴れ七十二候:蒙霧升降(ふかききりまとう)参加者:一般53名(うち子ども27名)、会員19名(うちジュニア会員1名)幹事:森(拓)、森(天)今回のテーマは「夏だ!今日も虫と遊ぼう!」です。非常に暑い日でしたので、オープニングは管理棟の中で行いました。高林会員がセミの羽化の写真を紹介し、参加した子どもたちが興味深く見ていました。今月も、先月と同様のコース... 2016.08.21 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第124回自然観察会 天候:曇り七十二候:鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)参加者:一般39名(うち子ども17名)、会員15名(うちジュニア会員1名)幹事:片山今回のテーマは「夏だ!今日は虫と遊ぼう!」です。例年どおりに一般参加者の多い夏の観察会でした。修景庭園や水田付近を中心に虫を採り、採れた虫の同定と解説をしました。会の最後に公園事務所から子どもたちにカブトムシのプレゼント... 2016.07.17 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第123回自然観察会 天候:曇り七十二候:梅子黄(うめのみきばむ)参加者:一般19名(うち子ども3名)、会員16名(うちジュニア会員1名)幹事:中島(芳)梅雨時ですが、曇りの中で観察会ができました。春にはオタマジャクシの様子をいつも観察する管理棟前で、実験を含めたアメンボの観察をしました。修景庭園では竹柵に作られたタイワンタケクマバチの巣の様子、子育て中のカイツブリ、他にも公園内... 2016.06.19 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第122回自然観察会 天候:曇り七十二候:竹笋生(たけのこしょうず)参加者:一般36名(うち子ども11名)、会員21名(うちジュニア会員1名)幹事:林今月の東三河ふるさと公園内は、いたるところで春から初夏の花が見られました。花だけでなく、オタマジャクシから幼体になったアズマヒキガエル、オオスズメバチなどの昆虫、モグラの仲間のヒミズなど、いろいろな生き物が見られた自然観察会になりま... 2016.05.15 東三河ふるさと公園自然観察会