東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第124回自然観察会

天候:曇り七十二候:鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)参加者:一般39名(うち子ども17名)、会員15名(うちジュニア会員1名)幹事:片山今回のテーマは「夏だ!今日は虫と遊ぼう!」です。例年どおりに一般参加者の多い夏の観察会でした。修景庭園や水田付近を中心に虫を採り、採れた虫の同定と解説をしました。会の最後に公園事務所から子どもたちにカブトムシのプレゼント...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第123回自然観察会

天候:曇り七十二候:梅子黄(うめのみきばむ)参加者:一般19名(うち子ども3名)、会員16名(うちジュニア会員1名)幹事:中島(芳)梅雨時ですが、曇りの中で観察会ができました。春にはオタマジャクシの様子をいつも観察する管理棟前で、実験を含めたアメンボの観察をしました。修景庭園では竹柵に作られたタイワンタケクマバチの巣の様子、子育て中のカイツブリ、他にも公園内...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第122回自然観察会

天候:曇り七十二候:竹笋生(たけのこしょうず)参加者:一般36名(うち子ども11名)、会員21名(うちジュニア会員1名)幹事:林今月の東三河ふるさと公園内は、いたるところで春から初夏の花が見られました。花だけでなく、オタマジャクシから幼体になったアズマヒキガエル、オオスズメバチなどの昆虫、モグラの仲間のヒミズなど、いろいろな生き物が見られた自然観察会になりま...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第121回自然観察会

天候:雨七十二候:虹始見(にじはじめてあらわる)参加者:一般3名、会員15名幹事:星野(芳)今月から東三河ふるさと公園自然観察会はあらかじめのテーマを設けずに行います。あいにくの雨でしたので参加者の少ない観察会になりましたが、参加された方には密度の濃い観察会になったと思います。あらかじめのテーマは設けませんでしたが、自然に見られる色にちなんだ解説をしながら公...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第120回自然観察会

天候:快晴七十二候:菜虫化蝶(なむしちょうとなる)参加者:一般19名(うち子ども5名)、会員22名担当指導員:尾崎今回のテーマは「早春に咲く花たちを探そう!」です。先月卵だったヤマアカガエルはすっかりオタマジャクシになっており、アズマヒキガエルのオタマジャクシとともに共食いしている様子が見られました。修景庭園の周囲と三河郷土の谷の手前までをゆっくり回りました...