定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2017 天候:曇り七十二候:地始凍(ちはじめてこおる)参加者:一般15名(うち子ども3名)、会員12名担当指導員:牧野2017年度6回目の定例自然観察会です。今月は「公園内の木の実・落ち葉探し」というテーマで観察会を行いました。豊橋公園内で秋の果実や紅葉・黄葉などの落ち葉を探しました。色々なドングリや食べられるイヌマキなどの果実、形・大きさ・色・手ざわりが色々な落ち... 2017.11.12 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2017
地域自然観察会 岩屋緑地自然観察会 天候:雨七十二候:霎時施(こさめときどきふる)参加者:一般23名、会員22名(うちジュニア会員1名)担当指導員:A班2017年度第4回目の地域自然観察会は豊橋市の岩屋緑地で開催しました。岩屋緑地は昨年度の地域観察会、2008年度に定例自然観察会を開催したフィールドです。雑木林の中を歩きながらの予定でしたが、台風の接近により足下が悪いため舗装道路を歩きながらの... 2017.10.29 地域自然観察会
作品展示・イベント参加・協力 第32回 子どものための科学展 例年豊橋市視聴覚教育センターで開催されている、子どものための科学展でドングリ工房を開催しました。今年のメニューは、ヤジロベエ、笛各種、竹せみ、じゅず玉ブレスレット、輪切りの板でペンダント、手織り壁飾りでした。1時間程度のミニ自然観察会も開催しました。 2017.10.21 作品展示・イベント参加・協力
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第135回自然観察会 天候:曇り時々雨七十二候:鶺鴒鳴(せきれいなく)参加者:一般7名(うち子ども2名)、会員16名(うちジュニア会員1名)幹事:原田台風が近づいており開催が危ぶまれましたが、小雨が降る程度で無事に開催できました。はじめに当会の会員が持参したコガタスズメバチの巣で、蛹や幼虫、巣の構造を観察しました。公園内ではこの時期に見られる花や果実、昆虫をたくさん見ることができ... 2017.09.17 東三河ふるさと公園自然観察会
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2017 天候:晴れ七十二候:草露白(くさのつゆしろし)参加者:一般17名(うち子ども6名)、会員14名担当指導員:牧野2017年度5回目の定例自然観察会です。今月は「再び河畔林まで~原っぱはバッタパラダイス!」というテーマで観察会を行いました。豊橋公園内でセミの死骸を採取し、体の構造や菌に寄生されたものを観察しました。その後、様々な植物や動物を見ながら、沖野の草原に... 2017.09.10 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2017