定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2017

天候:晴れ七十二候:桃始笑(ももはじめてさく)参加者:一般16名、会員15名担当指導員:牧野2017年度1回目、今年度最初の定例自然観察会です。引き続き豊橋公園で定例観察会を行います。豊橋公園なるほどWALK!! 2017と題して12月まで豊橋公園をご案内します。今月は「もうすぐ春!咲き出した花、木の芽の準備を見つけましょう!」というテーマで観察会を行いまし...
行事のご案内

2017年 自然観察会のご案内

地域自然観察会 予約の必要はありません。当日現地へお越しください。 保険料等として100円ご負担ください。子どもは無料です。 雨天でも開催しますが、開催地で警報が出ていたら中止します。 ケガや虫さされ防止のため、動きやすい服装、長そで、長ズボン、履き慣れた滑りにくい靴で参加してください。 筆記用具を持参してください。双眼鏡やルーペがあると便利です。第1回 県...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第131回自然観察会

天候:快晴七十二候:土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)参加者:一般21名(うち子ども1名)、会員17名幹事:松岡今回のテーマは「展望ツツジ園から三河湾を見よう!」です。例年の2月どおりに管理棟前でヤマアカガエルの卵、修景庭園の池では水鳥を観察しました。遊歩道脇の片麻岩やウラジロなどを観察しながら、展望ツツジ園を目指しました。展望ツツジ園では、三河湾や豊橋...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第130回自然観察会

天候:曇り時々雪七十二候:雉始雊(きじはじめてなく)参加者:一般5名、会員8名幹事:星野(芳)今回のテーマは「酉年には、トリ・トコロジストになってみませんか?」です。この冬一番の寒波により、東三河地方でも積雪になりました。当初の計画では「野鳥観察を中心に東三河ふるさと公園の冬探し」という副題で公園内を回る予定でしたが、凍結している散策路も多く修景庭園を中心に...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第129回自然観察会

天候:快晴七十二候:鱖魚群(さけのうおむらがる)参加者:一般35名(うち子ども6名)、会員21名幹事:秋山今回のテーマは「バードウォッチング超入門!鳥たちのお食事は何?」です。はじめに管理棟前でバードウォッチングの基本、双眼鏡の正しい使い方を解説・練習しました。修景庭園ではホシハジロやコガモのカモ類、園内を回りながらジョウビタキやメジロの小鳥類など、たくさん...