定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2015 ~150分で豊橋の自然と歴史・文化を再発見~

天候:曇り七十二候:鶺鴒鳴(せきれいなく)参加者:一般8名(うち子ども3名)、会員18名(うちジュニア会員1名)担当指導員:牧野2015年度6回目の定例自然観察会です。今月は「豊橋公園の歴史を発見しよう」というテーマで観察会を行いました。集合場所となっている豊橋市美術博物館前のエノキは腐食により伐られることになり、最期の姿を惜しみました。巨木・名木、吉田城、...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第113回自然観察会

天候:快晴七十二候:寒蟬鳴(ひぐらしなく)参加者:一般35名(うち子ども20名)、会員22名(うちジュニア会員1名)担当指導員:森(拓)、森(天)今回のテーマは「夏休みだ!野原で虫を探そう!」です。今月も、先月と同様に園内を回り昆虫を探しました。修景庭園では補虫網の使い方の練習を行い、参加者の方が上手にトンボなどの虫を捕らえていました。また、修景庭園から見え...
地域自然観察会

県民の森自然観察会

天候:晴れ七十二候:涼風至(すずかぜいたる)参加者:一般10名(うち子ども2名)、会員23名(うちジュニア会員1名)担当指導員:C班2015年度第2回目の地域自然観察会は新城市の愛知県民の森で開催しました。全国でもごく限られた場所でしか見られない植物や、この地ならではの地質を観察しながら涼風を探す観察会を行いました。最後の目的地の風穴では約15度の涼風で涼む...
作品展示・イベント参加・協力

たはらエコフェスタ2015

田原市主催の「たはらエコフェスタ2015」に今年もどんぐり工房を出展しました。今年のメニューは、鳴くセミ作り、ペンダント作り、竹笛作り、ジュズダマブレスレット作りでした。156名の方に楽しんでいただきました。*の写真は梶野会員、**の写真は尾崎会員です。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第112回自然観察会

天候:曇り七十二候:鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)参加者:一般64名(うち子ども32名)、会員19名(うちジュニア会員1名)担当指導員:片山今回のテーマは「夏休みだ!森で虫を探そう!」です。例年一般参加者の多い7月ですが、今年は昨年を上回る64名の方に参加いただきました。修景庭園を中心に子どもたちが楽しく虫採りをしました。1頭だけ見つかったコクワガタは...