定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2015 ~150分で豊橋の自然と歴史・文化を再発見~

天候:曇り七十二候:蓮始開(はすはじめてひらく)参加者:一般23名(うち子ども7名)、会員15名(うちジュニア会員1名)担当指導員:牧野2015年度5回目の定例自然観察会です。今月は「カニたちの暮らしを見てみよう」というテーマで観察会を行いました。カニをよく観察するために、まず潮の引いている豊川に向かいました。会で用意した竿といろいろなエサを使い、参加者みな...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第111回自然観察会

天候:雨七十二候:梅子黄(うめのみきばむ)参加者:一般35名(うち子ども11名)、会員17名(うちジュニア会員1名)担当指導員:中島今回のテーマは「梅雨時の生き物を探そう!」です。梅雨時らしく、雨の中の観察会になりました。梅雨時に花が見られるコクランやネムノキ、子どもの手ほどのヤマナメクジなど、いろいろな生き物を探すことができました。
定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2015 ~150分で豊橋の自然と歴史・文化を再発見~

天候:曇り七十二候:腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)参加者:一般20名(うち子ども3名)、会員16名(うちジュニア会員1名)担当指導員:牧野2015年度4回目の定例自然観察会です。今月は「おなじみ!沖野のホウネンエビ、カブトエビに会いに行こう!」というテーマで観察会を行いました。6月の観察会ではおなじみとなった田んぼの生き物の観察会です。カイエビやホウ...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第110回自然観察会

天候:晴れ七十二候:竹笋生(たけのこしょうず)参加者:一般24名(うち子ども2名)、会員21名担当指導員:林今回のテーマは「ふるさと公園は花盛り」です。管理棟前のカナールで羽化したての白いシオカラトンボを見てから、公園内をまわりました。修景庭園の草原も、三河山野草園も、公園内の木々も、公園内はいたるところで花盛りでした。
定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2015 ~150分で豊橋の自然と歴史・文化を再発見~

天候:快晴七十二候:蚯蚓出(みみずいずる)参加者:一般16名(うち子ども1名)、会員17名(うちジュニア会員1名)担当指導員:牧野2015年度3回目の定例自然観察会です。今月は「河畔林を訪ねよう」というテーマで観察会を行いました。スイカズラやノイバラなどの初夏の花などを見ながら、沖野の河畔林にに向かいました。途中には各種のツメクサやそのツメクサに寄生するハマ...