東三河ふるさと公園

東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第83回自然観察会

天候:曇り参加者:一般11名、会員19名今回のテーマは「展望ツツジ園から三河湾を見よう」です。始めにこの地方の地質の解説をしました。その中で恒例となった中央構造線のなりたちの楽しい紙芝居もありました。いつもとは違う灰ノ峠を回るルートで観察会を行いました。灰ノ峠までのルートはハナミョウガとリョウメンシダが多く見られました。曇りでしたが空気が澄んでいたため、展望...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第82回自然観察会

天候:晴参加者:一般15名、会員18名今回のテーマは「生きものたちの冬越しを観察しよう」です。卵、幼虫、成虫、様々な形で冬越しをする昆虫、ロゼットで冬越しをする植物などを観察しました。しあわせの青い鳥?にも出会うことができました。*の写真は高林会員提供です。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第81回自然観察会

天候:快晴参加者:一般9名、会員14名今回のテーマは「冬に耐える植物を観察しよう」です。冬芽やロゼットなどのきびしい寒さに耐える植物たちの様子を観察しました。雲一つない快晴でしたので散策路中腹の展望台から一等三角点 ((国土地理院:基準点成果等閲覧サービス)) を2点見ることもできました。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第80回自然観察会

天候:晴れ参加者: 一般19名、会員12名今回のテーマは「実りの森で秋を探そう」です。恒例の定点観察ポイントの修景庭園で秋の装いを観察した後、公園内の秋を探しました。アブラギリ、テイカカズラ、キリ、ナタマメなどの実を観察しました。ヤマナメクジの交尾を観察することもできました。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第79回自然観察会

天候:快晴参加者:一般27名、会員16名今回のテーマは「渡りをする蝶アサギマダラを観察しよう」です。定点観察ポイントの修景庭園で木々の変化のようすを観察した後、アサギマダラの生態、アサギマダラの採り方の解説をしました。公園内の蝶道をいくつか回ったのですが、今年はアサギマダラの数が少なく、観察会中に見かけたのは4頭、マーキングできたのは2頭でした。