東三河ふるさと公園

東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第63回自然観察会

天候:曇参加者:一般27名、会員13名今日のテーマコンセプトは「梅雨時の生きものを探そう」梅雨時は地面が軟らかく、夜間に行動する生き物たちの足跡が鮮明に観察できる。水路(管理棟前)の生きもの観察、梅雨時のキノコの観察、昆虫のようす、池の観察などを行った。画像中島芳会員
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第62回自然観察会

天候:晴参加者:一般30名、会員16名五月晴れの好天である。今日の観察会のテーマは新緑の公園の自然観察である。樹皮や葉の緑、花の様子もそれぞれの参加者に感じてもらうことにした。2011年5月15日のテキスト
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第61回自然観察会

天候:晴参加者:一般16名、会員16名春爛漫の観察会でしたが、ここの春の景観彩るヤマザクラは散りはてのである。今日はふるさと公園の春を彩る植物がテーマで行った。スミレの仲間、樹木の花などを中心に観察し、あわせて春の彩りを確認する「色あわせ」もそれぞれの感性で楽しんでもらった。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第60回自然観察会

天候:晴参加者:一般14名、会員、16名今日のテーマは「早春に咲く花たちを探そう」である。数日前の寒さはなくなり、春本番をまもなく迎えそうなふるさと公園である。しかし、寒さのためか、いつもは咲いているヤマザクラも未だ開花していない。元気なのは管理棟前のカスケードのヤマアカガエルのオタマジャクシである。1ヶ月前は卵のうの中であった。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第59回自然観察会

天候:薄曇今日で59回目のふるさと公園の自然観察会です。今日は展望つつじ園まで登り、山頂からの展望を楽しむ、地形・地質のメインテーマで開催しました。管理棟前のカスケードではヤマアカガエルの産卵が始まり、その卵のうも身近に見ることができました。