東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第7回自然観察会 天候:晴今日の観察テーマは「渡りをする蝶 アサギマダラ」 理事の中島芳彦からの報告です。春には涼しい地方へ世代交代しながら北上し、秋には南下するアサギマダラ、この不思議な蝶を観察し、マーキング作業を行い、放蝶することを中心に開催しました。参加者は44名でした。 2006.10.15 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第6回自然観察会 天候:晴れのち曇会員のふるさと公園定例自然観察会担当の中島芳彦さんからの報告です。今日の観察会のテーマは「秋の七草を探そう」です。今日、観察できた花の中から参加者に選んでもらいまいた。参加者が選んだ秋の七草の一部の画像をごらんください。 2006.09.17 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第5回自然観察会 天候:晴朝から日差しの強い観察会です。この暑さにもかかわらず、参加者もまずまず、ご参加の皆さん、ご苦労様でした。今日のテーマはキリギリスなどの鳴く虫の観察です。ところがキリギリスなどの鳴き声は聞こえません。セミの声は案外元気でした。これだから自然観察会は面白い。テーマを決めてもお目当ての生き物は現れない。その時の自然の現象(生きものの世界を含めて)を自然解説... 2006.08.20 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第4回自然観察会 天候:曇第4回目の県営東三河ふるさと公園での定例自然観察会でした。愛・地球博覧会の会場跡地のモリ・コロパークも開園しました。少し先輩の東三河ふるさと公園も今日のテーマは「鳴く虫」でしたが、梅雨明け間近ですが、期待したクマゼミの鳴き声は未だ。ニイニイゼミの鳴き声は聞こえました。 2006.07.16 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第3回自然観察会 天候:雨第3回目の定例自然観察会でした。梅雨の真っ最中の雨の中、30名余りの参加者で観察会コースでははじめての三河郷土の谷の上部を訪れました。 2006.06.18 東三河ふるさと公園自然観察会