行事のご案内

2025年行事のご案内

(/)自然観察会開催する時期や場所を毎年変えて地域の特徴的な自然を対象に行う「地域自然観察会」、年間を通して同じ場所で行う「定例自然観察会」、東三河ふるさと公園から講師の依頼を受けて行う「東三河ふるさと公園自然観察会」を開催しています。財賀寺自然観察会は予約が必要です。他の自然観察会は予約不要です。当日現地へお越しください。雨天でも開催地で警報が出ていなけれ...
地域自然観察会

財賀寺自然観察会「ムササビを観察しよう」

天候:曇り参加者:一般20名(うち子ども5名)、会員5名担当:C組3年ぶりの開催となった財賀寺自然観察会は、定員を超える申込みがあったため、抽選を行い、当選された方に限定した観察会となりました。ムササビの生態について、実物大の模型や食痕、モニターに映した写真や動画を見てもらいながら、説明を行いました。説明の後にムササビのフィールドサインを探しました。木の下で...
定例自然観察会

豊橋公園の今!その折々の自然探索

天候:曇り参加者:一般14名(うち子ども2名)、会員12名担当:松岡(孝)二十四節気の「寒露かんろ」、七十二候での「鴻こう雁来がんきたる」という時期に入りました。季節外れの暑さもおさまった曇り空の中、「秋を見つけよう」と自然観察を始めました。クスノキ、イチョウ、スダジイなどの果実を見ながら歩いていると、足元にはたくさんのキノコやモグラ塚がありました。ムクノキ...
作品展示・イベント参加・協力

オレンジフェスタ

開催日:2025年9月28日(日)開催場所:カリオンビル (豊橋市民センター:豊橋市松葉町)担当:星野カリオンビル4F中会議室を会場に、みなと塾、三河生物同好会とともに「明日に伝えよう!すばらしき東三河の自然」をテーマに私たちの活動を紹介し、市民のみなさんと交流しました。当NPOの沿革や活動を紹介するパネル展示に加え、東三河の貴重な在来の動植物や在来種に深刻...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第177回自然観察会

天候:晴れ参加者:一般14名(うち子ども3名)、会員11名担当:今泉今回の観察会はヒガンバナの紙芝居から始まりました。「花が咲いている時には葉が無い」と言っていたので、ヒガンバナのつぼみを見つけた時に葉を探すと本当にありませんでした。修景池の周りでは、ゴンズイの赤と黒のよく目立つ実を見ました。赤色は果皮で黒色は種です。上の方を見ると緑色のミツバアケビの実もあ...
定例自然観察会

豊橋公園の今!その折々の自然探索

天候:曇り時々小雨参加者:一般9名(うち子ども2名)、会員8名担当:松岡(孝)二十四節気の「立秋りっしゅう」、七十二候での「涼風すずかぜ至いたる」という時期に入りました。これまでの猛暑から一転、曇り空でたまに小雨のぱらつくという天候の中、自然観察会を行いました。公園内では、タイサンボクやネムノキなどの果実やナツフジ、クサギなどの花を見ました。セミたちの合唱を...