田原市観光協会エコツアー タカの渡りとアサギマダラ 今年のこのシリーズは遠来の参加者が目立った。インターネットで調べたりして参加してくれたようだ。東京、神奈川、山梨からのビジターもあった。伊勢湾フェリー問題も当面は解決した。伊良湖岬、田原市を訪れる観光客を今後をどのような企画で迎えることが課題である。エコツアーも次第に定着しつつある。インタープリターも研鑽を重ね、バージョンアップを図っていきたい。ケーブルテレ... 2010.10.03 田原市観光協会エコツアー
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第54回自然観察会 天候:晴残暑やや厳しい朝晩は涼しくなった頃ですが、今日のふるさと公園、木陰に入れば涼しさを感じますが、日向は日差しも厳しい日です。今日は自然に熱心な女の子も参加して、場面で見せ場を創ってくれました。一般参加者20名、会員は17名でした。今日のテーマは「秋の七草を探そう」でした。冒頭、間瀬会員の作成した山上憶良 万葉集 巻第八 秋の雑歌の部「秋の野に咲きたる花... 2010.09.19 東三河ふるさと公園自然観察会
定例自然観察会 豊川下流域沖野河畔の自然観察 第6回 環境省生物多様性保全支援事業(東三河自然環境ネット)天候:晴、残暑残暑の厳しい日の定例会となりました。会員26名、一般参加者、お子さんを除いて20名でした。会のコーディネートは寺本さん、今日のメインのインタープリターは瀧崎さんです。豊橋市美術博物館近くではマダラチョウの吸水の様子を観察したあと、豊川左岸を歩き、見つけた生き物観察と記録をしながら、牛川河畔林に... 2010.09.12 定例自然観察会豊川下流域沖野河畔の自然観察
地域自然観察会 COP10記念観察会 竹島の自然を楽しみましょう -磯の生き物と島の樹林- 今日は多くの参加者がありました。なごや環境大学から22名、企業の環境活動を推進している富士通の社員の方と家族の方が10名、県内の一般参加者が17名、会員が23名、参加者名簿に記載されていない子どもたちも多く80名近くの方でした。岐阜市の高校生の方も先生に薦められて2名参加でした。今日は2班に分かれて行動しました。竹島橋の中央あたりで竹島の概要を聞き、竹島の社... 2010.08.22 地域自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第53回自然観察会 天候:晴、猛暑今日は旧盆の送り火の日です。一般参加者は29名、会員17名で観察会を行いました。夏の昆虫と生きもの観察です。今日、見ることの出来たトンボは記録ではショウジョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボ、ギンヤンマ、オニヤンマです。 2010.08.15 東三河ふるさと公園自然観察会