定例自然観察会 豊川下流域沖野河畔の自然観察 第8回 環境省生物多様性保全支援事業(東三河自然環境ネット)天候:晴今日の観察会はボーイスカウト豊橋第5団が14名、一般参加者が9名、会員15名が参加者でした。豊橋公園内で観察対象の生きものが多く見つかり、沖野の河畔林の手前で戻ることになりましたが、豊川ではカワウ、カンムリカイツブリ、カモも泳いでいました。持参の双眼鏡で時間をかけて観察してもらうことにしました。朝倉... 2010.11.14 定例自然観察会豊川下流域沖野河畔の自然観察
新城総合公園自然観察会 新城総合公園 平成22年度第3回自然観察会 天候:薄曇公園の樹木も色づき始めた秋の観察会です。今日の参加者は一般の方、お子さんを入れて9名、会員12名、公園職員2名です。 2010.11.07 新城総合公園自然観察会
地域自然観察会 COP10記念観察会 財賀寺境内の自然観察会 天候:曇参加者:一般16名、会員19名主催側の挨拶の後、定番になりつつある鈴木千会員による準備運動。体をほぐした後、財賀寺・仁王門・仁王像の解説をした。その後、財賀寺に棲息するムササビの生態についての解説を行った。急な階段を登り、ヤマモモの巨木のある場所で、周辺の森の自然解説。その後、階段を登りきった所で落ち葉の中・落ち葉の下の生きものを体験型で参加者に集め... 2010.10.24 地域自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第55回自然観察会 天候 晴今日の観察会は「渡りをするチョウ アサギマダラを探そう」ということで、公園の上部にある山野草園まで足を延ばした。参加者は一般参加者25名、会員15名であった。お目当てのアサギマダラもフジバカマの花蜜を求めて、飛んでいた。今日の成果は参加者が採集したアサギマダラが石川県七尾市の宝達山で放蝶されたものであることが判明しはるばる、北陸の地から豊川市のふるさ... 2010.10.17 東三河ふるさと公園自然観察会
定例自然観察会 豊川下流域沖野河畔の自然観察 第7回 環境省生物多様性保全支援事業(東三河自然環境ネット)天候:晴10月中旬も近いのに、額から汗がこぼれる観察会でした。今日の参加者は市民17名、会員13名です。昨夜の豪雨で豊川も水位がやや上昇気味です。沖野の草原ではオギ、ススキの観察が出来ましたが、16日には草刈りのため、この群落は消滅していました。 2010.10.10 定例自然観察会豊川下流域沖野河畔の自然観察