定例自然観察会 豊橋公園の今!その折々の自然探索 天候:曇り時々小雨参加者:一般9名(うち子ども2名)、会員8名担当:松岡(孝)二十四節気の「立秋りっしゅう」、七十二候での「涼風すずかぜ至いたる」という時期に入りました。これまでの猛暑から一転、曇り空でたまに小雨のぱらつくという天候の中、自然観察会を行いました。公園内では、タイサンボクやネムノキなどの果実やナツフジ、クサギなどの花を見ました。セミたちの合唱を... 2025.08.10 定例自然観察会豊橋公園の今!その折々の自然探索
定例自然観察会 豊橋公園の今!その折々の自然探索 天候:雨時々曇り参加者:一般14名(うち子ども4名)、会員11名担当:松岡(孝)二十四節気の「芒種ぼうしゅ」、七十二候での「蟷螂かまきり生しょうず」という時期、梅雨入りを感じさせる小雨のぱらつく中、自然観察会を行いました。公園内では、タイサンボクやテイカカズラなどの花や、スダジイなどの花の終わった後の様子を見ました。吉田城址の石垣では、石の間から葉を伸ばした... 2025.06.08 定例自然観察会豊橋公園の今!その折々の自然探索
定例自然観察会 豊橋公園の今!その折々の自然探索 天候:晴れ参加者:一般14名(うち子ども4名)、会員18名(うち未成年会員1名)担当:松岡(孝)二十四節気の「霜降そうこう」、七十二候での「霎時施こさめときどきふる」という晩秋のイメージとは違って、秋らしい青空のもとで自然観察会を行いました。公園内では、アラカシやスダジイなどのどんぐりを探したり、ムクノキやイヌマキの実を食べたりしました。また、ムクロジの実を... 2024.11.03 定例自然観察会未分類豊橋公園の今!その折々の自然探索
定例自然観察会 豊橋公園の今!その折々の自然探索 天候:晴れ参加者:一般13名(うち子ども6名)、会員14名(うち未成年会員1名)担当:松岡(孝)二十四節気の「白露はくろ」、七十二候での「草くさの露つゆ白しろし」の候ですが、いまだに猛暑の続く中、木陰での観察を中心にして自然観察会を進めました。公園内では、ツルボ、サルスベリなどの花々と、スダジイ、ヤマボウシなどの実を観察しました。幹についているセミの抜け殻を... 2024.09.08 定例自然観察会豊橋公園の今!その折々の自然探索
定例自然観察会 豊橋公園の今!その折々の自然探索 天候:晴れ参加者:一般15名(うち子ども3名)、会員14名担当:松岡(孝)二十四節気の「小暑」、七十二候での「温風あつかぜ至いたる」の候、吹く風が熱をおびて暑い中、木陰や川沿いで涼を感じつつ、自然観察会を進めました。ネム、ナンキンハゼ、ナツフジ、ヤマハギなどの花々と、それらを訪れているクロアゲハチョウ、クマバチなどの昆虫を見ました。ヒメザクロ、イヌマキ、イロ... 2024.07.07 定例自然観察会豊橋公園の今!その折々の自然探索