東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第146回自然観察会 天候:曇り参加者:一般42名(うち子ども19名)、会員15名(ジュニア会員1名)担当:片山今回のテーマは「今日は虫日和♪」です。初めに、管理棟でカナヘビとトカゲのみわけかたを説明しました。修景庭園や三河郷土の谷で虫を捕まえ、捕まえた虫の同定と解説をしました。異物が巣にかかった途端に現れ、それを取り除くオニグモの様子を観察することもできました。 2019.07.21 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第145回自然観察会 天候:晴れ参加者:一般39名(うち子ども8名)、会員16名担当:林今回のテーマは「上を向いて歩こう!頭上にも花が♪」です。はじめに修景庭園のニワゼキショウやコメツブツメクサ、シロツメクサなどの小さな花の花畑を観察しました。花といえば足元に見られる草花を探しがちですが、この季節は樹木が花盛りです。ウツギやエゴノキ、ネジキなどの樹木にたくさんの花が見られました。... 2019.05.19 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第144回自然観察会 天候:曇り参加者:一般30名(うち子ども7名)、会員10名(うちジュニア会員1名)担当:原田今回のテーマは「早春に咲く花たちを探そう!」です。例年、この季節に見られるヤマアカガエルの卵やオタマジャクシを管理棟前で観察しました。修景庭園で春分の解説をした後、園内を歩きながら早春の生き物を探しました。子どもたちが見つけたヤママユの抜け殻やカマキリ卵鞘、何かに捕食... 2019.03.17 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第143回自然観察会 天候:曇り時々雨参加者:一般12名(うち子ども1名)、会員15名幹事:星野(芳)今回のテーマは「冬の宝物さがし」です。今年は亥年ということで、イノシシの骨格標本、自動撮影カメラで撮影した映像、足跡やこすり跡のフィールドサインなどとイノシシをじっくり観察しました。他にも冬ごもり中の昆虫や冬越しの植物の様子など冬の生き物の様々な様子が観察できました。*の写真は梶... 2019.01.20 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第142回自然観察会 天候:曇り参加者:一般20名(うち子ども3名)、会員17名幹事:秋山今回のテーマは「バードウォッチング超入門〜鳥たちのお食事は何?」です。バードウォッチング超入門ということで、まずは双眼鏡の使い方から説明しました。修景庭園の池ではコガモやカイツブリをじっくり観察しました。他にもセグロセキレイやツグミなどいろいろな野鳥を見ることができました。注意の必要な外来種... 2018.12.16 東三河ふるさと公園自然観察会