定例自然観察会

定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2019

天候:曇り参加者:一般13名(うち子ども4名)、会員14名担当指導員:牧野2019年度2回目の定例自然観察会です。今月は「豊橋公園タンポポの陣~日本産タンポポVS外国産タンポポ」というテーマで観察会を行いました。はじめに、先月の定例観察会の集合時間前に豊橋公園内で見られたタヌキの話をしました。今の季節に見られる木や草の花を見ながら公園内と周辺を回りました。繁...
定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2019

天候:曇り参加者:一般13名(うち子ども2名)、会員13名担当指導員:牧野2019年度1回目、今年度最初の定例自然観察会です。今月は「早春の豊橋公園で似たもの探しと、増えてしまった外来種を考える」というテーマで観察会を行いました。早春の豊橋公園では、キュウリグサとハナイバナ、ノビルとアフリカチゴアヤメ、イヌノフグリとオオイヌノフグリのよく似た植物が観察できま...
定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2018

天候:晴れ参加者:一般13名(うち子ども4名)、会員16名担当指導員:牧野2018年度7回目、今年度最後の定例自然観察会です。今月は「野鳥と冬越しの虫を探してみましょう!!」というテーマで観察会を行いました。冬は木の葉が落ちて見通しが良くなったり、カモなどの冬鳥が渡ってきて野鳥が観察しやすい季節です。公園内の木ではカラ類など、豊川ではカモ類など、上空ではタカ...
定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2018

天候:晴れ参加者:一般18名(うち子ども7名)、会員11名担当指導員:牧野2018年度6回目の定例自然観察会です。今月は「木の葉っぱ、木の実、いろいろ見つけて楽しみましょう!!」というテーマで観察会を行いました。公園内で木の葉っぱや木の実、いろいろなものを探しました。ドライフルーツのようなムクノキの実、アラカシやスダジイのどんぐり、シャボン液ができるムクロジ...
定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2018

天候:曇り参加者:一般10名(うち子ども3名)、会員12名(うちジュニア会員1名)担当指導員:牧野2018年度5回目の定例自然観察会です。今月は「大潮の日です!今年もカニ探し・観察しましょう!!」というテーマで観察会を行いました。例年、汐の引く日にカニの観察会をしています。今年は9月になりました。この季節に公園内で見られる花などをを観察しながら豊川に向かいま...