定例自然観察会 豊川・江島河川敷河畔林の自然観察 第5回 環境省生物多様性保全支援事業(東三河自然環境ネット)天候:曇夏休み真っ最中であるが、小学生は学校行事と重なったようで参加はなかった。会員17名、一般参加者14名である。自然観察会調査会場は河川本流を除いて面積は7ha程度であるが、生物の多さはなかなかのものである。開会まぎわには「モンスズメバチ」も飛んできた。これからの季節、スズメバチは要注意である。11時か... 2009.08.09 定例自然観察会豊川・江島河川敷河畔林の自然観察
定例自然観察会 豊川・江島河川敷河畔林の自然観察 第4回 環境省生物多様性保全支援事業(東三河自然環境ネット)天候:晴梅雨明けも近いと思わせる暑い観察会である。今回も会員及び応募参加者も多かった。夏休みも近い子どもたちも元気に豊川河畔林の水辺の生きもの調査観察に協力してもらうことが出来た。河川敷の河原の地表温度は38℃を超えていた。この河原は中央構造線の影響があり、中央構造線の右側(内帯・豊川右岸側の地質構造)と左... 2009.07.12 定例自然観察会豊川・江島河川敷河畔林の自然観察
定例自然観察会 豊川・江島河川敷河畔林の自然観察 第3回 環境省生物多様性保全支援事業(東三河自然環境ネット)天候:晴東海地方も梅雨入りしたが、今日は絶好の観察・調査日和である。今日の参加者は一般の人22名、会員20名である。いつも参加してくれる小学生の男子も元気な顔をみせていた。今日のメニューは前半は参加者全員で自然観察。後半は自分の興味のある部門に分かれて、調査・観察をおこなった。環境月間にちなんで、調査を依頼... 2009.06.14 定例自然観察会豊川・江島河川敷河畔林の自然観察
定例自然観察会 豊川・江島河川敷河畔林の自然観察 第2回 環境省生物多様性保全支援事業(東三河自然環境ネット)天候:晴降り続いた長雨も上がり、暑いながらも調査観察会日和となった。今日の参加者は一般の方、16名。会員21名である。今日は自然に興味を持つ小学生も参加した。観察会の今日のスケジュールはまず、マダケの生茂る荒れた河畔林を通り、開けた左岸の堤防敷で草本類を観察した。11時からは一般参加者もコース別に分かれて調... 2009.05.10 定例自然観察会豊川・江島河川敷河畔林の自然観察
定例自然観察会 豊川・江島河川敷河畔林の自然観察 第1回 環境省生物多様性保全支援事業(東三河自然環境ネット)天候 晴今日は環境省生物多様性支援事業の「東三河自然環境ネット」で本会が担当する豊川河畔林自然観察会と調査の初日である。里を彩るサクラの仲間も最盛期を過ぎ、河畔林のヤマザクラも散り始めていた。ここは、豊川中流域にあたり、広い河原近くにタケの仲間やエノキ、ケヤキ等の樹林が形成されている。林床は豊川の上流域から... 2009.04.12 定例自然観察会豊川・江島河川敷河畔林の自然観察