東三河ふるさと公園

東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第113回自然観察会

天候:快晴七十二候:寒蟬鳴(ひぐらしなく)参加者:一般35名(うち子ども20名)、会員22名(うちジュニア会員1名)担当指導員:森(拓)、森(天)今回のテーマは「夏休みだ!野原で虫を探そう!」です。今月も、先月と同様に園内を回り昆虫を探しました。修景庭園では補虫網の使い方の練習を行い、参加者の方が上手にトンボなどの虫を捕らえていました。また、修景庭園から見え...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第112回自然観察会

天候:曇り七十二候:鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)参加者:一般64名(うち子ども32名)、会員19名(うちジュニア会員1名)担当指導員:片山今回のテーマは「夏休みだ!森で虫を探そう!」です。例年一般参加者の多い7月ですが、今年は昨年を上回る64名の方に参加いただきました。修景庭園を中心に子どもたちが楽しく虫採りをしました。1頭だけ見つかったコクワガタは...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第111回自然観察会

天候:雨七十二候:梅子黄(うめのみきばむ)参加者:一般35名(うち子ども11名)、会員17名(うちジュニア会員1名)担当指導員:中島今回のテーマは「梅雨時の生き物を探そう!」です。梅雨時らしく、雨の中の観察会になりました。梅雨時に花が見られるコクランやネムノキ、子どもの手ほどのヤマナメクジなど、いろいろな生き物を探すことができました。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第110回自然観察会

天候:晴れ七十二候:竹笋生(たけのこしょうず)参加者:一般24名(うち子ども2名)、会員21名担当指導員:林今回のテーマは「ふるさと公園は花盛り」です。管理棟前のカナールで羽化したての白いシオカラトンボを見てから、公園内をまわりました。修景庭園の草原も、三河山野草園も、公園内の木々も、公園内はいたるところで花盛りでした。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第109回自然観察会

天候:雨のち曇り七十二候:虹始見(にじはじめてあらわる)参加者:一般42名(うち子ども25名)、会員18名担当指導員:天野今回のテーマは「春の訪れを感じよう!」です。今回はカブスカウトの子どもたちの参加があり、とてもにぎやかな会になりました。管理棟前のオタマジャクシはすっかり大きくなっており、修景庭園ではスミレやハルジオンなど春の花が見られました。自然の中で...