東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第108回自然観察会 天候:曇りのち晴れ七十二候:桃始笑(ももはじめてさく)参加者:一般21名(うち子ども4名)、会員21名担当指導員:尾崎今回のテーマは「早春に咲く花たちを探そう」です。似ているようで違う梅と桜を実際に観察しながら解説しました。「赤・桃」、「青・紫」、「黄」、「白」の色で園内の花を探しました。それぞれの色の早春の花が見つけられました。冬の終わりの野鳥や春に動き出... 2015.03.15 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第107回自然観察会 天候:曇り七十二候:魚上氷(うおこおりをいずる)参加者:一般17名(うち子ども1名)、会員17名担当指導員:松岡今回のテーマは「展望ツツジ園から三河湾を見よう!」です。修景庭園や散策路脇に時おり見られる岩石の露頭で解説をしながら展望ツツジ園を目指しました。曇りのため、残念ながらあまり三河湾は見られませんでした。途中、冬越しをする昆虫や様々な野鳥を観察すること... 2015.02.15 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第106回自然観察会 天候:快晴七十二候:雉始雊(きじはじめてなく)参加者:一般21名(うち子ども1名)、会員17名担当指導員:星野(芳)今回のテーマは「今日からあなたもトコロジスト!!」です。トコロジストとは学問分野の専門家ではなく、その場所の専門家をいいます。毎月開催される自然観察会に参加して、東三河ふるさと公園のトコロジストになりましょう! 2015.01.18 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第105回自然観察会 天候:晴れ参加者:一般14名(うち子ども5名)、会員16名担当指導員:林今回のテーマは「冬に耐える植物を観察しよう」です。ロゼットや冬芽で冬に耐える植物をたくさん観察しました。植物だけでなく、銘板の裏で群れて寒さに耐える昆虫などの様々な冬越しの様子を観察することができました。 2014.12.21 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第104回自然観察会 天候:曇り時々晴れ参加者:一般18名(うち子ども5名)、会員17名担当指導員:瀧崎、天野今回のテーマは「実りの森で秋をさがそう」です。今回の観察会は観察会100回突破記念として、園内をバスで移動し、御津側から展望ツツジ園を目指すコースで行いました。いつもの御油側では見かけないものも観察することができました。頂上の展望ツツジ園からは、バスで下りる方、歩いて下り... 2014.11.16 東三河ふるさと公園自然観察会