定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~ 天候:曇り七十二候:鴻雁北(こうがんかえる)参加者:一般20名(うち子ども3名)、会員19名(うちジュニア会員1名)担当指導員:牧野2016年度2回目の定例自然観察会です。今月は「春の公園と有用植物について見てみよう」というテーマで観察会を行いました。豊橋市役所13階から色とりどりの豊橋公園を観察したり、おなじみの植物や偶然出会う昆虫などを観察しながら、公園... 2016.04.10 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~ 天候:曇り七十二候:桃始笑(ももはじめてさく)参加者:一般8名、会員20名(うちジュニア会員1名)担当指導員:牧野2016年度1回目、今年度最初の定例自然観察会です。2012年にお休みしましたが、2011年から引き続き豊橋公園で定例観察会を行います。豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~と題して10ヶ月間... 2016.03.13 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2015 ~150分で豊橋の自然と歴史・文化を再発見~ 天候:雨のち曇り七十二候:熊蟄穴(くまあなにこもる)参加者:一般4名(うち子ども1名)、会員18名(うちジュニア会員1名)担当指導員:牧野2015年度9回目、2015年度最後の定例自然観察会です。今月は「虫や樹の冬越しをちょっとのぞいてみよう」というテーマで行いました。残念ながら3回連続の雨で一般参加者の方は少なかったですが、公園内を回り冬芽や冬越しの虫など... 2015.12.13 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2015 ~150分で豊橋の自然と歴史・文化を再発見~
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2015 ~150分で豊橋の自然と歴史・文化を再発見~ 天候:雨七十二候:山茶始開(つばきはじめてひらく)参加者:一般5名(うち子ども1名)、会員15名(うちジュニア会員1名)担当指導員:牧野2015年度8回目の定例自然観察会です。今月は「どんぐり図鑑を作ろう」というテーマで行いました。先月と同様に雨になりましたが、どんぐりを中心に秋の果実などを観察しました。公園内のどんぐりで自作のどんぐり図鑑が作れるよう、自然... 2015.11.08 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2015 ~150分で豊橋の自然と歴史・文化を再発見~
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2015 ~150分で豊橋の自然と歴史・文化を再発見~ 天候:小雨七十二候:鴻雁来(こうがんきたる)参加者:一般3名、会員8名担当指導員:牧野2015年度7回目の定例自然観察会です。今月は「金色島まで秋の草花を探しに行こう」というテーマで行いました。小雨模様の天気のためか参加者が少なく、こじんまりとした観察会となりましたが、豊川左岸から金色島まで歩き、秋の草花や木々の果実、クロベンケイガニなどを観察しながら、楽し... 2015.10.11 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2015 ~150分で豊橋の自然と歴史・文化を再発見~