森拓

東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第120回自然観察会

天候:快晴七十二候:菜虫化蝶(なむしちょうとなる)参加者:一般19名(うち子ども5名)、会員22名担当指導員:尾崎今回のテーマは「早春に咲く花たちを探そう!」です。先月卵だったヤマアカガエルはすっかりオタマジャクシになっており、アズマヒキガエルのオタマジャクシとともに共食いしている様子が見られました。修景庭園の周囲と三河郷土の谷の手前までをゆっくり回りました...
定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~

天候:曇り七十二候:桃始笑(ももはじめてさく)参加者:一般8名、会員20名(うちジュニア会員1名)担当指導員:牧野2016年度1回目、今年度最初の定例自然観察会です。2012年にお休みしましたが、2011年から引き続き豊橋公園で定例観察会を行います。豊橋公園なるほどWALK!! 2016 ~豊橋のセントラルパークとしての魅力を知る150分~と題して10ヶ月間...
行事のご案内

2016年 自然観察会のご案内

地域自然観察会 予約の必要はありません。当日現地へお越しください。 保険料等として100円ご負担ください。子どもは無料です。 雨天でも開催しますが、開催地で警報が出ていたら中止します。 ケガや虫さされ防止のため、動きやすい服装、長そで、長ズボン、履き慣れた滑りにくい靴で参加してください。 筆記用具を持参してください。双眼鏡やルーペがあると便利です。第1回 い...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第119回自然観察会

天候:晴れ七十二候:土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)参加者:一般11名(うち子ども2名)、会員15名担当指導員:松岡今回のテーマは「展望ツツジ園から三河湾を見よう!」です。1週間ほど前に産卵されたヤマアカガエルの卵を皮切りに、修景庭園の池では水鳥を、途中では岩石の露頭を観察しながら展望ツツジ園を目指しました。雲が多く三河湾をしっかりとは見られませんでし...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第118回自然観察会

天候:晴れ七十二候:雉始雊(きじはじめてなく)参加者:一般23名(うち子ども3名)、会員21名担当指導員:星野(芳)今回のテーマは「2016年トコロジストはじめ」です。トコロジストとは学問分野の専門家ではなく、その場所の専門家をいいます。今年も東三河ふるさと公園自然観察会は毎月開催される予定です。自然観察会に参加して、東三河ふるさと公園のトコロジストになりま...