東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第117回自然観察会 天候:曇り七十二候:鱖魚群(さけのうおむらがる)参加者:一般19名、会員21名(うちジュニア会員1名)担当指導員:秋山今回のテーマは「冬鳥と春を待つ植物たち」です。はじめに管理棟前で門松の解説をして、修景庭園に移動しました。修景庭園の池では先月に引き続きカワセミのお出迎えがありました。何度も目の前で餌取りをする様子をしばらく観察しました。他にも多くの冬鳥や冬... 2015.12.20 東三河ふるさと公園自然観察会
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2015 ~150分で豊橋の自然と歴史・文化を再発見~ 天候:雨のち曇り七十二候:熊蟄穴(くまあなにこもる)参加者:一般4名(うち子ども1名)、会員18名(うちジュニア会員1名)担当指導員:牧野2015年度9回目、2015年度最後の定例自然観察会です。今月は「虫や樹の冬越しをちょっとのぞいてみよう」というテーマで行いました。残念ながら3回連続の雨で一般参加者の方は少なかったですが、公園内を回り冬芽や冬越しの虫など... 2015.12.13 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2015 ~150分で豊橋の自然と歴史・文化を再発見~
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第116回自然観察会 天候:晴れ七十二候:地始凍(ちはじめてこおる)参加者:一般13名、会員20名(うちジュニア会員1名)担当指導員:瀧崎今回のテーマは「実りの森で秋を探そう!」です。修景庭園の池でのカワセミのお出迎えで観察会が始まりました。リュウキュウマメガキやアオツヅラフジなどの秋の実りがたくさん見られました。スズメバチのオスが激しく威嚇する様子やオスは毒針がなく刺さないこと... 2015.11.15 東三河ふるさと公園自然観察会
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! 2015 ~150分で豊橋の自然と歴史・文化を再発見~ 天候:雨七十二候:山茶始開(つばきはじめてひらく)参加者:一般5名(うち子ども1名)、会員15名(うちジュニア会員1名)担当指導員:牧野2015年度8回目の定例自然観察会です。今月は「どんぐり図鑑を作ろう」というテーマで行いました。先月と同様に雨になりましたが、どんぐりを中心に秋の果実などを観察しました。公園内のどんぐりで自作のどんぐり図鑑が作れるよう、自然... 2015.11.08 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! 2015 ~150分で豊橋の自然と歴史・文化を再発見~
作品展示・イベント参加・協力 東三河生態系ネットワークフォーラム「穂の国いきものがたり 子どもたちへ水と緑でつなげよう」 当会も参加団体となっている、東三河生態系ネットワーク協議会主催の東三河生態系ネットワークフォーラム「穂の国いきものがたり 子どもたちへ水と緑でつなげよう」に参加しました。当会梶野理事が協議会会長としてフォーラム開会の挨拶、当会星野理事が参加団体として事例報告をしました。東三河生態系ネットワーク協議会のホームページでもフォーラムの報告がされています。 東三河生... 2015.11.07 作品展示・イベント参加・協力