定例自然観察会 豊橋公園定例自然観察会 天候:くもり参加者:一般9名、会員19名昨年度1年間お休みした定例自然観察会を再開しました。今年度は豊橋公園で1年間行います。はじめにとよはしの巨木・名木100選の一つになっているオガタマノキの花を観察しました。公園入り口付近では、イヌノフグリとオオイヌノフグリ、マメカミツレとカラクサナズナなどの似ているものたちの違いを観察しました。同じ場所には南アフリカ原... 2013.03.10 定例自然観察会豊橋公園定例自然観察会
行事のご案内 2013年 自然観察会のご案内 地域自然観察会 予約の必要はありません。当日現地へお越しください。 雨天でも警報が出ていなければ開催します。 午前9時から受け付けます。 動きやすい服装、長そで、長ズボン、履き慣れた滑りにくい靴でお越しください。。 大人の方は、恐れ入りますが保険料、資料代等として100円ご協力ください。赤岩観察会 —豊橋市— 「新緑の赤岩山」—赤岩山の自然と人とのかかわり—... 2013.03.01 行事のご案内
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第83回自然観察会 天候:曇り参加者:一般11名、会員19名今回のテーマは「展望ツツジ園から三河湾を見よう」です。始めにこの地方の地質の解説をしました。その中で恒例となった中央構造線のなりたちの楽しい紙芝居もありました。いつもとは違う灰ノ峠を回るルートで観察会を行いました。灰ノ峠までのルートはハナミョウガとリョウメンシダが多く見られました。曇りでしたが空気が澄んでいたため、展望... 2013.02.17 東三河ふるさと公園自然観察会
作品展示・イベント参加・協力 あいちESDフェスタ in 三河 1月26日、27日に豊橋市のこども未来館ここにこで「あいちESDフェスタin三河」が開催されました。以下は尾崎会員のレポートです。1月26日、27日の2日間にわたって、豊橋市の「こども未来館 ここにこ」で、「あいちESDフェスタin三河」が開催されました。27日のESD交流会では、県内のNPOなどの団体が集まって、持続可能な社会づくりに向けての活動の報告や討... 2013.01.27 作品展示・イベント参加・協力
新城総合公園自然観察会 新城総合公園 平成24年度第4回自然観察会 天候:快晴参加者:一般6名、会員10名「冬の自然観察会」をテーマに開催しました。前日の雪が少し残る、冬らしい観察会になりました。いろいろな木々の冬芽やサクラの芽をさかんに啄ばむウソ、冬に咲くヒメカンアオイなどが見られました。和風庭園の池では魚を捕る瞬間のカワセミが見られました。節分も近いので恵方のお話や四神の解説もしました。 2013.01.27 新城総合公園自然観察会