森拓

新城総合公園自然観察会

新城総合公園 春の自然観察会

天候:晴れ参加者:一般23名、会員17名2013年度の新城総合公園自然観察会は春と秋の2回の開催となりました。本日の観察会は連休中のためか、集合場所を変更したためか、たくさんの方に参加していただけました。はじめに、わんぱく広場管理棟前で参加者のみなさんで輪になってアイスブレイクを行い、愛知県の木であるハナノキ、若葉が出たあと昨年の葉は譲るように垂れ下がるユズ...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第85回自然観察会

天候:曇りのち晴れ参加者:一般7名、会員16名今回のテーマは「春の訪れを感じよう」です。前日からの雨は観察会開始前には止みましたが、少し肌寒い観察会になりました。初めに今日の七十二候、葦が芽を吹き始める「葭始生」を紹介しました。春のいろいろな色を視点に、黄色い花のコメツブツメクサ、ピンクや紫色のスミレやカラスノエンドウ、白いクロバイやチゴユリの花などを観察し...
定例自然観察会

豊橋公園定例自然観察会

天候:晴れ参加者:一般12名、会員19名今年度2回目の定例自然観察会です。先月と比べて、とてもあたたかくなりました。地面一面黄色く染まるタンポポや紫に染まるムラサキサギゴケ、お堀のマツにはマツグミの赤い果実、他にもたくさんの花が見られました。クマバチやミツバチにも出会い、針のないクマバチのオスに触れて翅の振動を体感しました。
地域自然観察会

赤岩自然観察会「新緑の赤岩山 自然と人のかかわりを探る」

天候:雨参加者:一般15名、会員20名2013年度第1回目の地域自然観察会は豊橋市の赤岩山で開催しました。前日が大雨、当日も雨になりましたので、安全を第一に考慮し観察ポイントを一つ減らしての開催となりました。「自然と人のかかわりを探る」をテーマに、砂防ダムの役目や自然と人に対する長所短所、イチジクの仲間であるオオイタビ、チャートとチャートの着生植物であるシダ...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第84回自然観察会

天候:快晴参加者:一般33名、会員18名今回のテーマは「早春に咲く花たちを探そう」です。雲一つない快晴の、あたたかい春の観察会になりました。あたたかいおかげか、いつもよりたくさんの参加者がありました。参加者が多かったので、3つの班に分けて観察会を行いました。管理棟前のカナールには、先月は卵だったヤマアカガエルや先月は見られなかったアズマヒキガエルのオタマジャ...