東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第86回自然観察会 天候:晴れ参加者:一般25名、会員19名今回のテーマは「ふるさと公園で見られる生き物を探そう」です。はじめにマダニの解説がありました。マダニの対策としては、肌を露出しない服装、色の薄いズボンであればマダニの付着が見つけやすい、噛まれたら皮膚科を受診するなどがポイントになります。ニホンジカの骨格標本による歯と咀嚼の仕組み、園内で見つけた獣道の前でニホンジカやイ... 2013.05.19 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第85回自然観察会 天候:曇りのち晴れ参加者:一般7名、会員16名今回のテーマは「春の訪れを感じよう」です。前日からの雨は観察会開始前には止みましたが、少し肌寒い観察会になりました。初めに今日の七十二候、葦が芽を吹き始める「葭始生」を紹介しました。春のいろいろな色を視点に、黄色い花のコメツブツメクサ、ピンクや紫色のスミレやカラスノエンドウ、白いクロバイやチゴユリの花などを観察し... 2013.04.21 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第84回自然観察会 天候:快晴参加者:一般33名、会員18名今回のテーマは「早春に咲く花たちを探そう」です。雲一つない快晴の、あたたかい春の観察会になりました。あたたかいおかげか、いつもよりたくさんの参加者がありました。参加者が多かったので、3つの班に分けて観察会を行いました。管理棟前のカナールには、先月は卵だったヤマアカガエルや先月は見られなかったアズマヒキガエルのオタマジャ... 2013.03.17 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第83回自然観察会 天候:曇り参加者:一般11名、会員19名今回のテーマは「展望ツツジ園から三河湾を見よう」です。始めにこの地方の地質の解説をしました。その中で恒例となった中央構造線のなりたちの楽しい紙芝居もありました。いつもとは違う灰ノ峠を回るルートで観察会を行いました。灰ノ峠までのルートはハナミョウガとリョウメンシダが多く見られました。曇りでしたが空気が澄んでいたため、展望... 2013.02.17 東三河ふるさと公園自然観察会
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第82回自然観察会 天候:晴参加者:一般15名、会員18名今回のテーマは「生きものたちの冬越しを観察しよう」です。卵、幼虫、成虫、様々な形で冬越しをする昆虫、ロゼットで冬越しをする植物などを観察しました。しあわせの青い鳥?にも出会うことができました。*の写真は高林会員提供です。 2013.01.20 東三河ふるさと公園自然観察会