東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第79回自然観察会

天候:快晴参加者:一般27名、会員16名今回のテーマは「渡りをする蝶アサギマダラを観察しよう」です。定点観察ポイントの修景庭園で木々の変化のようすを観察した後、アサギマダラの生態、アサギマダラの採り方の解説をしました。公園内の蝶道をいくつか回ったのですが、今年はアサギマダラの数が少なく、観察会中に見かけたのは4頭、マーキングできたのは2頭でした。
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第78回自然観察会

天候:晴れ参加者:一般6名、会員12名今回の東三河ふるさと公園自然観察会は開催日を変更し、ふるさと満喫まつり2012の1イベントとして開催されました。テーマは「秋の七草を探そう」です。自分なりの七草を探そうという提案のもと、観察会を行いました。参加された方々は自分なりの七草を見つけられたでしょうか?
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第77回自然観察会

本日のテーマは「夏休みだ!森の中で虫を探そう!」です。参加者数は、一般参加者 子供12名、大人14名、会員 19名でした。オープニングあいさつ 公園所長、梶野会長修景庭園にて植物の説明(天野会員) ・山のようすの観察散策路を歩きながら植物、キノコ、セミの抜け殻、その他の説明 ・天野会員によるキノコの解説(ホウライタケ、ヒョウタケ、ハッタケ、ハナガサタケ) ・...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第76回自然観察会

今回からサイト管理者が梶野会長から森拓会員に変わります。よろしく願いします。天気:晴れ参加者:一般59名、豊橋ボーイスカウト12名、会員19名セミの鳴き声も聞かれた、梅雨が明けたかのような暑い中の観察会でした。東三河ふるさと公園の観察会は7月の参加者が毎年多くなります。 今年も多くの親子連れの方に参加いただき、ボーイスカウトの班、他一般の方の班の2班に分かれ...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第75回自然観察会

天候:晴参加者:一般21名、会員11名今日のレポートは尾崎会員から寄せられた。画像は尾崎会員と森(拓)会員のデータ提供である。梅雨の晴れ間に恵まれた今日のテーマは「梅雨の生きものたちを観察しよう」である。修景池前の広場の茂みの中で昆虫を捕まえて観察。アメンボの観察、トンボの観察、散策路では植物観察。愛知県指定移入種のスイレン、絶滅危惧種のアサザ、三河郷土の谷...