定例自然観察会 豊橋公園とその周辺の自然探索 天候:晴れ参加者:一般12名(うち子ども4名)、会員14名(うち未成年会員1名)担当:松岡(孝)イロハモミジの紅葉やヒイラギ、サザンカの花などを楽しみながら、初冬の生き物たちのようすを観察しました。豊川沿いの遊歩道付近の木々には、シジュウカラ、エナガ、メジロなどの混群が飛び交っていました。ヤブラン、サネカズラ、アオツヅラフジなどの実を見たり、中の種子を取り出... 2023.12.10 定例自然観察会豊橋公園とその周辺の自然探索
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第166回自然観察会 天候:晴れ参加者:一般22名(うち子ども2名)、会員13名(うち未成年会員1名)担当:尾崎オープニング前に、水路に入ろうとしているオオカマキリを見つけました。オオカマキリに寄生するハリガネムシの一生が生態系の一部になっていることを説明しました。修景庭園では、池のなかのフィールドサインを観察しました。何種類もの生き物の足跡がありました。山野草園へ向かうコースで... 2023.11.19 東三河ふるさと公園自然観察会
作品展示・イベント参加・協力 第37回 子どものための科学展 例年豊橋市視聴覚教育センターで開催されている、子どものための科学展でドングリ工房を開催しました。今年のメニューは、自由工作、ギイギイゼミ、輪切りの木のストラップ、じゅず玉ブレスレット、ヘアピンカリンバ、針金トンボ、折り紙教室でした。1時間程度のミニ自然観察会も開催しました。 2023.11.12 作品展示・イベント参加・協力
作品展示・イベント参加・協力 オレンジフェスタ 開催日:2023年11月5日(日)開催場所:カリオンビル (豊橋市民センター:豊橋市松葉町)担当:星野オレンジフェスタとは、豊橋周辺の市民団体がその活動を広く知っていただくイベントです。当会は、活動を紹介するパネルを展示し、「東三河の希少動植物・外来種」の写真展示、プロジェクターによるビデオ映像の上映、オリジナル紙芝居の上演を行いました。すべての写真は尾崎会... 2023.11.05 作品展示・イベント参加・協力
地域自然観察会 萩太郎山自然観察会「秋の萩太郎山を楽しもう」 天候:雨参加者:一般9名、会員12名担当:C組雨が上がることを期待して、小雨決行で観察会を始めた。萩太郎山のゲレンデ西側の縁に沿って登り、はぜたシロモジの果実やチカラシバにできた虫えいなどを観察。主目的の玄武岩質安山岩の下の露頭までたどり着いたところで、強まる風雨を考えて下山。イヌヤマハッカが咲き残っていた。天候は回復傾向であったが、風が強く、おそらく頂上で... 2023.10.15 地域自然観察会