豊橋公園

定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2019

天候:晴れ参加者:一般22名(うち子ども11名)、会員13名担当指導員:牧野2019年度4回目の定例自然観察会です。今月は「河畔林の原っぱ、バッタパラダイスへようこそ!!」というテーマで観察会を行いました。 豊橋公園では数少ない、和名のゆかりが衝撃的なオトギリソウなどを見ながら、河畔林の原っぱに向かいました。原っぱではたくさんの色いろなバッタを捕まえられまし...
定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2019

天候:曇り 参加者:一般13名(うち子ども4名)、会員13名担当指導員:牧野2019年度3回目の定例自然観察会です。今月は「久しぶりに沖野の田んぼへ生きもの観察!!」というテーマで観察会を行いました。今回の会長によるオープニングトークはにおいと天気の話でした。豊橋公園内のタイサンボクの花などを見ながら、目的地の沖野の田んぼに向かいました。参加された皆さんで田...
定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2019

天候:曇り参加者:一般13名(うち子ども4名)、会員14名担当指導員:牧野2019年度2回目の定例自然観察会です。今月は「豊橋公園タンポポの陣~日本産タンポポVS外国産タンポポ」というテーマで観察会を行いました。はじめに、先月の定例観察会の集合時間前に豊橋公園内で見られたタヌキの話をしました。今の季節に見られる木や草の花を見ながら公園内と周辺を回りました。繁...
定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2019

天候:曇り参加者:一般13名(うち子ども2名)、会員13名担当指導員:牧野2019年度1回目、今年度最初の定例自然観察会です。今月は「早春の豊橋公園で似たもの探しと、増えてしまった外来種を考える」というテーマで観察会を行いました。早春の豊橋公園では、キュウリグサとハナイバナ、ノビルとアフリカチゴアヤメ、イヌノフグリとオオイヌノフグリのよく似た植物が観察できま...
定例自然観察会

豊橋公園なるほどWALK!! 2018

天候:晴れ参加者:一般13名(うち子ども4名)、会員16名担当指導員:牧野2018年度7回目、今年度最後の定例自然観察会です。今月は「野鳥と冬越しの虫を探してみましょう!!」というテーマで観察会を行いました。冬は木の葉が落ちて見通しが良くなったり、カモなどの冬鳥が渡ってきて野鳥が観察しやすい季節です。公園内の木ではカラ類など、豊川ではカモ類など、上空ではタカ...