東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第100回自然観察会 天候:晴れ参加者:一般50名(うち子ども20名)、会員18名担当指導員:片山今回のテーマは「夏休みだ!森で虫を探そう!」です。例年、この7月の観察会は一般参加者の方がとても多くなります。今年も50名の方に参加いただきました。管理棟付近では色々なチョウやガの幼虫、カマキリにそっくりなカマキリモドキなどが見られました。修景庭園付近で虫取りをして、色々なトンボが捕... 2014.07.20 東三河ふるさと公園自然観察会
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! ~豊橋の自然と文化をめぐる150分~ 天候:曇り時々雨参加者:一般13名(うち子ども5名)、会員19名担当指導員:牧野2014年度5回目の定例自然観察会です。今月は「夏の気温はどれくらい? テナガエビを見てみよう」というテーマで観察会を行いました。曇りでしたので、残念ながら気温・温度の実験はできませんでした。集合場所の豊橋美術博物館からナンキンハゼやツツジグンバイを見ながら豊川に向かいました。中... 2014.07.13 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! ~豊橋の自然と文化をめぐる150分~
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第99回自然観察会 天候:快晴参加者:一般21名(うち子ども8名)、会員18名担当指導員:中島今回のテーマは「梅雨時の生き物を探そう」です。梅雨時ですが、梅雨とは思えない快晴の観察会になりました。雨は降っていなくとも、この季節に多くなるトンボは修景庭園の池付近でたくさん見られました。トンボの他にも雛にエサをやるツバメやガの幼虫、ムラサキシキブやサカキの花など梅雨時の生き物がたく... 2014.06.15 東三河ふるさと公園自然観察会
定例自然観察会 豊橋公園なるほどWALK!! ~豊橋の自然と文化をめぐる150分~ 天候:晴れ参加者:一般23名(うち子ども8名)、会員18名担当指導員:牧野2014年度4回目の定例自然観察会です。今月は「沖野の田んぼの生き物を見てみよう」というテーマで観察会を行いました。今月は昨年と同様、豊橋公園から少し足を伸ばして沖野の田んぼの生きもの観察をしました。田んぼ脇の水路で田んぼの生き物の定番、ホウネンエビ、カブトエビ、カイエビなどが観察でき... 2014.06.08 定例自然観察会豊橋公園なるほどWALK!! ~豊橋の自然と文化をめぐる150分~
地域自然観察会 伊古部海岸自然観察会 天候:曇り参加者:一般33名(うち子ども10名)、会員24名担当指導員:神戸2014年度第2回目の地域自然観察会は豊橋市の伊古部海岸で開催しました。はじめに、伊良湖海岸にかつてあったサンドスキー場と浜砂の解説を、実際にここ高塚サンドスキー場で滑ったことのある神戸会員からしました。海岸へ下り、高橋会員から海食崖を解説しました。地形の変化は何千年という単位での変... 2014.06.01 地域自然観察会