定例自然観察会 豊橋公園定例自然観察会 天候:曇り時々雨参加者:一般10名(うち子ども1名)、会員12名今年度7回目の定例自然観察会です。今月は3年前の定例観察会コース、沖野河畔で行いました。時おり雨が降る中の観察会でした。3年前の定例観察会でよく観察したエノキの大木にはゴマダラチョウ、きれいな鳴き声と閻魔のような顔のエンマコオロギ、オサムシの中では珍しい飛ぶことのできるカタビロオサムシなどの昆虫... 2013.09.08 定例自然観察会豊橋公園定例自然観察会
定例自然観察会 豊橋公園定例自然観察会 天候:快晴参加者:一般9名(うち子ども1名)、会員14名今年度6回目の定例自然観察会です。終戦記念日を控えた今月の観察会は、豊橋公園内の戦争遺跡も回りながら行いました。軍馬の守護神として建てられた馬頭観世音、連隊への出入りを24時間見張っていた哨舎などを見学しました。植物はタイサンボクの果実、ナツフジ、クサギなど、昆虫は色々なセミの抜け殻、枝にそっくりなハグ... 2013.08.11 定例自然観察会豊橋公園定例自然観察会
作品展示・イベント参加・協力 たはらエコフェスタ2013 田原市主催の「たはらエコフェスタ2013」に今年もどんぐり工房を出展しました。以下は梶野会員のレポート抜粋です。今回のの工作メニューは、鳴くセミ、ミツバチのモビール、ジュズダマ、カエル、間伐材を使った笛づくり等でした。今日の登録参加者は212名でした。他の行事などが重なり、どこのブースも例年に比べて少なかったようです。 2013.08.04 作品展示・イベント参加・協力
東三河ふるさと公園自然観察会 東三河ふるさと公園 第88回自然観察会 天候:晴れ参加者:一般85名(うち子ども42名)、会員14名今回のテーマは「夏休みだ!森で虫を探そう!」です。例年この7月の観察会はお子さん連れの多くの参加者があります。今年も一般参加の方85名、そのうちお子さん42名のとてもたくさんの方に参加していただきました。修景庭園や水田の周りで子どもたちが昆虫を捕り、指導員から捕まえた昆虫の解説をしました。会の終了後... 2013.07.21 東三河ふるさと公園自然観察会
定例自然観察会 豊橋公園定例自然観察会 天候:晴れ参加者:一般9名(うち子ども3名)、会員13名今年度5回目の定例自然観察会です。梅雨の開けた7月、日向や日陰の温度の測定から観察会を始め、コンクリートの表面や葉の表面も測定しました。昆虫ではアオスジアゲハ、ツマグロヒョウモン、アオバハゴロモ、アシダカグモを捕食したベッコウクモバチなどが観察できました。クロベンケイガニやにっこり顔のアカテガニ、樹皮の... 2013.07.14 定例自然観察会豊橋公園定例自然観察会