地域自然観察会

地域自然観察会

伊古部海岸自然観察会

天候:曇り参加者:一般33名(うち子ども10名)、会員24名担当指導員:神戸2014年度第2回目の地域自然観察会は豊橋市の伊古部海岸で開催しました。はじめに、伊良湖海岸にかつてあったサンドスキー場と浜砂の解説を、実際にここ高塚サンドスキー場で滑ったことのある神戸会員からしました。海岸へ下り、高橋会員から海食崖を解説しました。地形の変化は何千年という単位での変...
地域自然観察会

春らんまん!花の名山「笠山」でいきもの観察

天候:晴参加者:一般47名(うち子ども8名)、会員25名担当指導員:梶野2014年度第1回目の地域自然観察会は田原市の笠山で開催しました。はじめに、あいち森と緑づくり事業により実施された里山林整備工事の概要を保木井会員から説明しました。ちょうどその頃、頭上にクマバチの縄張り行動が見られ、捕まえてクマバチの羽ばたきの振動を体感しました。巡回路を進み、石垣で片山...
地域自然観察会

晩秋の滝頭公園観察会

天候:晴参加者:一般19名(うち子ども4名)、会員27名2013年度第4回目の地域自然観察会は田原市の滝頭公園で開催しました。管理棟前で見つけられたガを片山会員が、滝頭上池で潜るカモ・潜らないカモを星野会員が、外来種と希少種を尾崎会員と影山会員が解説しました。公園内では クロガネモチやウバユリなどが見られ、これらを天野会員が解説しました。渥美半島の地形を高橋...
地域自然観察会

江島橋下流豊川の自然観察会

天候:晴参加者:一般7名(うち子ども1名)、会員18名2013年度第3回目の地域自然観察会は豊川市の江島橋下流の豊川で開催しました。今回の観察会は豊川市制施行70周年記念事業として開催しました。はじめに、豊川と豊川周囲の地形・地質の解説を、続いて川原と川原の生き物の解説をしました。川に入る前に、川原の石を参加者のみなさんと色や模様で分類し、それぞれがどんな石...
地域自然観察会

石巻山マイマイ自然観察会「石巻山へマイマイをみに行こまい!」

天候:晴参加者:一般34名(うち子ども9名)、会員22名2013年度第2回目の地域自然観察会は豊橋市の石巻山で開催しました。はじめに、石巻山には貴重なカタツムリが多く生息するため愛知県の条例による希少種の規制を説明し、対象となっている種は捕まえないよう注意喚起しました。続いて石灰岩でできている石巻山の地質、カタツムリの体の不思議などを解説しました。その後、石...