作品展示・イベント参加・協力

SDGs AICHI EXPO 2023

開催日:2023年10月5日(木)から7日(土)開催場所:Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場:常滑市セントレア5丁目)担当:森(拓)、尾崎10月5日から3日間の日程で開催された、「SDGs AICHI EXPO 2023」に会として出展しました。SDGs AICHI EXPOは、多くの方にSDGsを理解していただくためのイベントで、今回が4回目...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第165回自然観察会

天候:晴れ参加者:一般51名(うち子ども22名)、会員13名担当:今泉ファミリーでの参加、捕虫網を持った子供の参加が多く、生き物を発見する子供がたくさんいました。小さいアオダイショウを発見してスタッフ誘導のもとで子供達が触れていました。カマキリにバッタの仲間、アカボシゴマダラ、ルリタテハの幼虫など次々と発見。参加者はスタッフの説明を聞きながら、子供達は昆虫を...
定例自然観察会

豊橋公園とその周辺の自然探索

天候:晴れ参加者:一般19名(うち子ども7名)、会員10名担当:松岡(孝)2023年度3回目の定例観察会です。台風接近の影響で蒸し暑い中、「川辺の生き物たち」のテーマのもと自然観察会を実施しました。豊川沿いの遊歩道から、カニ釣りをしました。ベンケイガニやクロベンケイガニなどを観察しました。セミの抜け殻探しをしてから、種類を同定しました。散策路を移動しながら、...
地域自然観察会

朝倉川自然観察会「川のいきものとふれあおう 」

天候:晴れ参加者:一般43名(うち子ども21名)、会員12名担当:A組小中学校が夏休みに入ってはじめての日曜日です。大勢の親子連れの参加がありました。はじめに朝倉川がどんな川か、大谷会員から説明し、そのあと岩崎会員から川に入るときの注意をお話しました。途中で休憩をかねて、川の水質検査を体験してもらいました。暑い日だったので、こまめに水分補給を呼びかけました。...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第164回自然観察会

天候:晴れ参加者:一般28名(うち子ども12名)、会員14名担当:片山(卓)6月の豪雨の影響で未だ公園内のそこかしこに土砂の流出が見られます。また、全国各地で熱中症への注意喚起が呼びかけられ、とても暑い日となりました。例年に比べ参加人数は少なかったようです。開始地点の管理棟で、ツバメの巣とその子育ての様子を観察しました。今回は虫を中心とした観察会です。修景池...