定例自然観察会

豊橋公園とその周辺の自然探索

天候:晴れ参加者:一般15名(うち子ども3名)、会員12名担当:松岡(孝)「咲いている花を見つけよう」と、まず上を向いてイロハモミジ・イチョウ・モチノキ・アラカシ・マツなどの木の花を見ました。次に、木の下に生えている植物に目を向け、十年ぐらい前から侵入してきている外来種のメリケントキンソウとアフリカチゴアヤメを観察しました。最後に川沿いの遊歩道と堀の付近で9...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第162回自然観察会

天候:晴れ参加者:一般54名(うち子ども13名)、会員18名(うち未成年会員1名)担当:林「春が来た!春をさがそう!!」というテーマで杉浦会員による管理棟前のヤマアカガエル観察から始まり、サクラ複数種の観察、ホトケノザの閉鎖花の観察などをしてから修景庭園の池へ上がり、植物中心の大人グループと昆虫など中心の子供連れファミリーメインのグループに分かれました。植物...
作品展示・イベント参加・協力

東三河のミニ自然展「明日に伝えよう、すばらしき東三河の自然!」

東三河ふるさと公園のごゆ管理棟内に設置されたパネルコーナーの一角をお借りして、東三河の自然を写真などでご紹介します。展示作品はすべて、当会会員が東三河地域で撮影したものです。およそ2か月毎に季節に応じた動植物を展示する予定です。解説つきの写真をご覧になりながら、バーチャル自然観察をお楽しみください。
行事のご案内

2023年行事のご案内

(/)自然観察会開催する時期や場所を毎年変えて地域の特徴的な自然を対象に行う「地域自然観察会」、年間を通して同じ場所で行う「定例自然観察会」、東三河ふるさと公園から講師の依頼を受けて行う「東三河ふるさと公園自然観察会」を開催しています。どの観察会も、予約の必要はありません。当日現地へお越しください。雨天でも開催地で警報が出ていなければ開催します。傷害保険料な...
東三河ふるさと公園自然観察会

東三河ふるさと公園 第161回自然観察会

天候:晴れ参加者:一般25名(うち子ども2名)、会員15名担当:星野(芳)今回のテーマは「冬枯れの林は、こんなにカラフル!? 〜冬枯れの雑木林で色さがし〜」です。ほぼ毎回、修景庭園、三河山野草園と園内を回るコースで観察しますが、今回はコースは同じですが逆回りで園内を回りました。冬枯れの園内で生き物の色を探しました。花や果実、野鳥などのさまざまな生き物の色を見...