定例自然観察会 豊橋公園定例自然観察会 天候:曇り時々雨参加者:一般10名(うち子ども1名)、会員12名今年度7回目の定例自然観察会です。今月は3年前の定例観察会コース、沖野河畔で行いました。時おり雨が降る中の観察会でした。3年前の定例観察会でよく観察したエノキの大木にはゴマダラチョウ、きれいな鳴き声と閻魔のような顔のエンマコオロギ、オサムシの中では珍しい飛ぶことのできるカタビロオサムシなどの昆虫... 2013.09.08 定例自然観察会豊橋公園定例自然観察会
定例自然観察会 豊橋公園定例自然観察会 天候:快晴参加者:一般9名(うち子ども1名)、会員14名今年度6回目の定例自然観察会です。終戦記念日を控えた今月の観察会は、豊橋公園内の戦争遺跡も回りながら行いました。軍馬の守護神として建てられた馬頭観世音、連隊への出入りを24時間見張っていた哨舎などを見学しました。植物はタイサンボクの果実、ナツフジ、クサギなど、昆虫は色々なセミの抜け殻、枝にそっくりなハグ... 2013.08.11 定例自然観察会豊橋公園定例自然観察会
定例自然観察会 豊橋公園定例自然観察会 天候:晴れ参加者:一般9名(うち子ども3名)、会員13名今年度5回目の定例自然観察会です。梅雨の開けた7月、日向や日陰の温度の測定から観察会を始め、コンクリートの表面や葉の表面も測定しました。昆虫ではアオスジアゲハ、ツマグロヒョウモン、アオバハゴロモ、アシダカグモを捕食したベッコウクモバチなどが観察できました。クロベンケイガニやにっこり顔のアカテガニ、樹皮の... 2013.07.14 定例自然観察会豊橋公園定例自然観察会
定例自然観察会 豊橋公園定例自然観察会 天候:曇り参加者:一般21名(うち子ども8名)、会員16名今年度4回目の定例自然観察会です。今回はいつもの豊橋公園内ではなく、公園北側の沖野で水田脇水路の生きものを主に観察しました。カブトエビやホウネンエビ、ナマズの稚魚、タニシやジャンボタニシなどが観察できました。水路が朝倉川に合流するあたりではカラスムギの手品?で楽しみ、黒く熟したマグワの実を味わうことも... 2013.06.09 定例自然観察会豊橋公園定例自然観察会
定例自然観察会 豊橋公園定例自然観察会 天候:晴れ参加者:一般9名、会員19名今年度3回目の定例自然観察会です。週間予報では雨の予報になったこともありましたが、とても良い天気になりました。観察会開始前に集合場所の美術博物館のガラスにキジバトがぶつかるバードストライクがありました。観察会のはじめには、市役所13階の展望室から公園全体の様子を観察しました。公園の中ではカタバミとアカカタバミの違い、ニワ... 2013.05.12 定例自然観察会豊橋公園定例自然観察会